駅のまわりにはメロン畑が

十三里 【廃止】

とみさと Tomisato
十三里駅
▲十三里駅出入口《2003年10月25日撮影》

このページは、駅廃止前の情報をもとに記載しています。

相対式ホームと跨線橋

十三里駅上りホームより新得方を望む
【写真1】十三里駅上りホームより新得方を望む。《2003年10月25日撮影》

国道274号線と道東自動車道に挟まれたところに設けられている駅です。

相対式ホーム2面2線で、新得方に跨線橋があり、その出入口部分が待合室として利用されています。このあたりは、東追分駅とよく似ています。

駅名表示は電気関係の施設に

電気関係の施設に十三里駅の表示があります
【写真2】電気関係の施設に十三里駅の表示があります。《2003年10月25日撮影》

上りホームから数段の階段を降りると、正面に電気関係の施設があり、ここに「十三里駅」と大書されています。

駅は国道のすぐ脇に

国道から見た十三里駅
【写真3】国道から見た十三里駅。奥に見えるのは道東自動車道。《2003年10月25日撮影》

駅前を通る国道の通行量はかなり多く、前述の施設も国道からよく見える位置にあるため、自動車でのアクセスは容易です。ただし駅前広場のようなものは整備されていません。

駅前にはメロン農家が

駅前のメロン農家
【写真4】駅前にはメロン農家があります。《2003年10月25日撮影》

駅から国道を挟んだ反対側にはメロン農家があり、時期によっては直売場でメロンを販売しています。しかし駅周辺の民家はほかにはほとんど見当たらず、むしろ駅から少し離れたところにポツポツと家が点在している程度です。かつては駅が設けられる程度の集落があったものの、離農等により集落の体をなさなくなったのでしょうか。

国道の反対側にも出られます

駅北側から出入口を望む
【写真5】駅北側から出入口を望む。《2003年10月25日撮影》

下りホームから北側に出ることもできます。ただしこちらには荒れた土地が広がっているのみで、私が訪れたときにはセイタカアワダチソウが風に揺れていただけでした。

利用者が非常に少ないため、2016年3月のダイヤ改正で廃止の方針が打ち出されています。

停車列車 [2015年11月現在]

基本的に普通列車が停車しますが、下り1本、上り2本の普通列車は当駅を通過します。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1962年12月25日
国鉄夕張線の滝ノ上-紅葉山(現、新夕張)間に、十三里駅が設置されます。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2016年3月25日
この日かぎりで十三里駅廃止、翌日から信号場化。

周辺の見どころ

特になし。

このページの先頭へ