高速バスへの乗換駅のはずが

大橋 【廃止】

おおはし Ōhashi
大橋駅
▲大橋駅《2004年3月28日撮影》

このページは、日立電鉄廃止前の情報をもとに記載しています。

集落の中にひっそり

大橋駅に停車中の鮎川行電車
【写真1】大橋駅に停車中の鮎川行電車。《2004年3月28日撮影》

集落の中にひっそりと設けられている、列車交換が可能な駅です。

相対式ホームと構内踏切

大橋駅下りホーム
【写真2】大橋駅下りホーム。《2004年3月28日撮影》

相対式ホーム2面2線から成っており、鮎川方にある構内踏切で連絡していました。駅舎や待合室などはありません。

駅の脇には農業倉庫が

大橋駅に隣接する農業倉庫
【写真3】大橋駅に隣接する農業倉庫。《2004年3月28日撮影》

駅に隣接して古い農業倉庫が現役で使われていましたが、国鉄のローカル駅などに見られたとおり、この駅も農作物の出荷拠点として使われた時期があったのでしょうか。

大きめの民家が並びます

大橋駅駅前
【写真4】大橋駅駅前。《2004年3月28日撮影》

駅周辺には大きめの民家が多く並んでいます。

国道6号線が近く、東京方面へ向かう高速バスへの連絡駅になっており、駅名標にもその旨が書かれていますが、私が訪問したときには乗り換え客の姿は見受けられませんでした。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (北側)下り 大甕、鮎川方面
  • (南側)常北太田方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1929年7月3日
常北電気鉄道の久慈浜-常北太田間が開業し、大橋駅開業。
2005年3月31日
この日かぎりで日立電鉄全線廃止。

このページの先頭へ