場所柄に似合わず静かな駅

大沼 【廃止】

おおぬま Ōnuma
大沼駅
▲大沼駅駅舎《2004年3月28日撮影》

このページは、日立電鉄廃止前の情報をもとに記載しています。

花壇がきれいに整備

大沼駅上りホーム
【写真1】大沼駅上りホーム。《2004年3月28日撮影》

住宅地と工場の中にある、それでいて静かな駅です(私が下車したのが休日だったことを差し引く必要はあります)。花壇がきれいに整備されていたのが印象的でした。

2つのホームは構内踏切で連絡

大沼駅構内踏切
【写真2】大沼駅構内踏切。《2004年3月28日撮影》

相対式ホーム2面2線を備えており、下り(鮎川方面)ホーム側に駅本屋があります。上り(常陸太田方面)ホームとの間は、常陸太田方にある構内踏切で連絡しています。

駅前には広場がありました

大沼駅出札窓口
【写真3】大沼駅出札窓口。《2004年3月28日撮影》

出札窓口が設けられており、平日の朝夕のみ係員が派遣されて駅業務を行っています。

駅前にはちょっとした広場が整備されており、樹が幹を伸ばしているなど、国鉄の駅のような表情を見せていました。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1947年9月1日
日立電鉄の大甕-鮎川間が開業し、大沼駅開業。
2005年3月31日
この日かぎりで日立電鉄全線廃止。

このページの先頭へ