日立の工場に隣接する駅

桜川 【廃止】

さくらがわ Sakuragawa
桜川駅
▲桜川駅駅舎《2004年3月28日撮影》

このページは、日立電鉄廃止前の情報をもとに記載しています。

木に包まれている駅

桜川駅上りホーム
【写真1】桜川駅上りホーム。《2004年3月28日撮影》

相対式ホーム2面2線を持つ交換可能駅で、駅の西側が日立製作所国分工場および多賀工場、東側が多賀総合病院となっており、乗降客の大半はこのいずれかの利用者と思われます。前者の構内には多くの木が植えられており、このため駅全体がひっそりと木々に包まれている観があります。

下りホーム側にもラッチが

桜川駅下りホームにあるラッチ
【写真2】桜川駅下りホームにあるラッチ。《2004年3月28日撮影》

駅舎は東側(常北太田方面ホーム側)に設けられており、鮎川方の構内踏切で連絡していますが、工場にアクセスする際には必ずしも駅舎を通らなくてもよいようで、西側(鮎川方面)ホームにも簡単なラッチが設けられています。

駅舎は他の有人駅と共通デザイン

桜川駅駅舎内
【写真3】桜川駅駅舎内。《2004年3月28日撮影》

駅舎は久慈浜や大沼と共通のデザインになる、鉄筋平屋建のものです。平日の朝夕のみ、駅員が業務を行っています。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1947年9月1日
日立電鉄の大甕-鮎川間が開業し、桜川駅開業。
2005年3月31日
この日かぎりで日立電鉄全線廃止。

その他

  • 第4回「関東の駅百選」(国土交通省関東運輸局)選定駅。

このページの先頭へ