立派な橋上駅舎も無人に

七重浜

ななえはま Nanaehama
七重浜駅
▲七重浜駅南口《2016年4月24日撮影》

住宅地の中を進んで

七重浜駅ホーム(奥は木古内方)
【写真1】七重浜駅ホーム(奥は木古内方)。《2016年4月24日撮影》

道南いさりび鉄道のディーゼルカーは、五稜郭構内をしばらく北へ進み、ほどなく左へ単線で分岐していきます。最初は左手に、続いて右手にも住宅が広がり、函館からの市街地が続く中を走り、最初の停車駅である七重浜に到着します。

長大な島式ホーム

七重浜駅ホーム(奥は五稜郭方)
【写真2】七重浜駅ホーム(奥は五稜郭方)。《2016年4月24日撮影》

島式ホーム1面2線から成る交換可能駅です。

道南いさりび鉄道のディーゼルカーは基本的に短編成ばかりですが、貨物列車として見ると北海道と本州を結ぶ大動脈であり、このため長大編成の貨物列車が頻繁に走っています。このため、列車交換が可能な駅では、有効長が非常に長めに取られていますが、もともと国鉄時代の江差線はローカル線であり、江差線の各駅がこのようになったのは青函トンネル開業を控えたJR化後になってからです。

旧ホームと旧駅舎が残る

七重浜駅南側にある旧駅舎
【写真3】七重浜駅南側にある旧駅舎。《2016年4月24日撮影》

島式ホームの南側にもう1つホームが見えますが、線路側にフェンスが設置されており、現在は乗り降りできません。このホームは、前述の江差線各駅改良以前に使われていたもので、当時はホームが千鳥式に配置され、構内踏切で行き来していました[1]。また、当時の駅舎もそのまま残っていますが、やはり現在は駅舎としては使われていません。

道南いさりび鉄道移管に伴って無人化

七重浜駅橋上駅舎内(窓口側)
【写真4】七重浜駅橋上駅舎内(窓口側)。《2016年4月24日撮影》

現在は橋上駅舎が使われているため、ホームから階段を上ります。旧江差線で最初の橋上駅舎でもあります。

函館近郊ということもあってかなり利用者が多い駅なのですが、道南いさりび鉄道に移管されてからは、同社内の駅は、共同使用駅でJRに委託している五稜郭をのぞき、全駅が無人化されています。ここ七重浜も例外ではなく、窓口のシャッターは閉まっています。簡易型の自動券売機が設置されていました。

ガラス張りで明るい待合室

七重浜駅橋上駅舎内(待合スペース側)
【写真5】七重浜駅橋上駅舎内(待合スペース側)。《2016年4月24日撮影》

待合スペースには椅子が置かれています。ガラス窓が大きく採光がよいため、非常に明るく開放的な空間になっています。シンプルな橋上駅舎の場合、駅舎内が暗いことが多いのですが、ここはむしろ逆で、眺望も悪くありません。

橋上駅舎は南北自由通路と一体化

【写真6】七重浜駅待合室入り口。《2016年4月24日撮影》

橋上駅舎は南北自由通路と一体化しており、待合室との間には扉が設けられているため、冬季でも問題ありません。

南口は旧駅舎の脇を通って

七重浜駅南口の出口
【写真7】七重浜駅南口の出口。《2016年4月24日撮影》

南口方面に出ると、かつてホームとして使われていたと思われる部分へとつながっており、そこから旧駅舎の脇を通って外に出ることになります。

旧駅舎はJR労組が使用

七重浜駅旧駅舎
【写真8】七重浜駅旧駅舎。《2016年4月24日撮影》

旧駅舎は、JR北海道労働組合が使用していました。かつてはJR系列のスーパーマーケットとして利用されていたそうですが[2]、その痕跡はうかがえません。

一見、単なる長方形のコンクリートの塊に思えますが、窓の角などにアールを多用し、軒とファサードを一体化させるなど、意外に楽しげな建物です。すでに駅としての機能は何も持っていないため、関係者以外が出入りすることはできません。

南口は古くからの町が

七重浜駅南口駅前
【写真9】七重浜駅南口駅前。《2016年4月24日撮影》

南口は道路から少し奥に入っており、広場のようになっています。私が下車したときにはタクシーが1台停車していました。特に駅前通りとして賑わっているというわけではなく、昔ながらの区割りの住宅が多く並んでいます。個人商店や飲食店なども見られます。

北口は新興住宅地の趣

七重浜駅北口
【写真10】七重浜駅北口。《2016年4月24日撮影》

一方の北口は、細かく整理された道路沿いに、住宅がびっしりと建ち並んでいます。集合住宅も多く並んでおり、新興住宅地の趣です。店舗などは主要な道路沿いに立地しており、駅前からいきなり民家が連なっています。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1926年6月21日
国有鉄道(鉄道省)上磯線の五稜郭-久根別間に、七重浜駅開業。当初は旅客のみの取扱いでした。
1933年12月5日
貨物営業開始。
1984年1月31日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2016年3月26日
北海道新幹線新函館北斗開業に伴い、JR江差線・五稜郭-木古内間が道南いさりび鉄道に移管。

周辺の見どころ

確認中。

  1. 『国鉄全線各駅停車 1 北海道690駅』小学館、1983年、56ページ。
  2. 『JR・私鉄全線各駅停車 1 北海道630駅』小学館、1993年、64ページ。

このページの先頭へ