駅の裏手にも民家がぽつぽつ

札苅

さつかり Satsukari
札苅駅
▲札苅駅駅舎《2016年4月24日撮影》

直線状になったところに

札苅駅ホームを発車する函館行列車
【写真1】札苅駅を発車する函館行列車。《2016年4月24日撮影》

泉沢の先で大きなカーブをうねうねと曲がり、ほぼ直線状に西へ向かうようになると、列車は札苅駅に到着します。

2つのホームが千鳥式に配置

札苅駅ホーム(奥は五稜郭方)
【写真2】札苅駅ホーム(奥は五稜郭方)。《2016年4月24日撮影》

相対式ホーム2面2線が千鳥式に配置されており、下りホームの木古内方と上りホームの五稜郭方を結ぶ形で構内踏切が設けられています。ホームはいずれも比較的狭いものになっています。

構内踏切は警報音が鳴るだけ

札苅駅構内踏切
【写真3】札苅駅構内踏切。《2016年4月24日撮影》

構内踏切はごく簡素なもので、列車が接近している際には警報音が鳴りますが、遮断かんなどは設置されていないため、通行には注意が必要です。

なお、上りホーム側から左手を見ると、かつては通路としてホームから直接出入りできたような形跡があります。実際、駅の裏手には民家が数戸建っており、こちらから出入りできると便利そうではありますが、現在では封鎖されて通行できなくなっています。

駅舎は泉沢駅とよく似ています

札苅駅ホームから駅舎を見る
【写真4】札苅駅ホームから駅舎を見る。《2016年4月24日撮影》

駅舎はホームから少し隙間のある場所に位置しており、真っ白なサイドボードが貼られた平屋で、泉沢駅とほとんど同じスタイルのものです。

内装は木の装いで

札苅駅駅舎内
【写真5】札苅駅駅舎内。《2016年4月24日撮影》

駅舎の内壁は、これまた泉沢駅と同様に木目を出した板を多用しており、山小屋のような雰囲気になっています。ただしカラーリングは泉沢駅よりやや明るい印象を受けました。窓口の形状もまったく同じで、簡易委託で乗車券類が販売されています。

駅前はややうら寂しく

札苅駅駅前
【写真6】札苅駅駅前。《2016年4月24日撮影》

駅前は未舗装で、しばらく進むと舗装道路が国道へと通じています。駅周辺の民家はあまり多くありませんが、畑作が行われています。

乗り場

南側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.道南いさりび鉄道線下り 木古内方面
  • 2.道南いさりび鉄道線上り 上磯、函館方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1930年10月25日
開業。
2016年3月26日
北海道新幹線新函館北斗開業に伴い、JR江差線・五稜郭-木古内間が道南いさりび鉄道に移管。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ