2019年10月13日の台風19号に伴う水害のため、上田電鉄別所線は上田-下之郷間が運休となっています。(2019年10月19日現在)

生島足島神社への参詣駅

下之郷

しものごう
Shimonogō
下之郷駅
下之郷駅。2005-11-06

 

下之郷駅駅本屋
写真1下之郷駅駅本屋。2005-11-06

南へ進んできた別所線は、この下之郷で向きを再び西へ変え、別所温泉へと向かいます。

駅員が配置されている有人駅です。

城下、上田原に次ぐ交換可能駅ですが、この先には列車交換可能な駅は皆無で、1編成が往復することしかできません。別所線で増発を試みる場合にネックとなりそうですが、実際の需要を考えれば、現状でも十分なのでしょう。

乗務員が交代します

下之郷駅で行われる乗務員交代
写真2下之郷駅で行われる乗務員交代。2005-11-06

別所線の運転上の拠点となっていることもあり、乗務員もここで交代します。

駅本屋は上屋に守られて

下之郷駅駅舎全景
写真3下之郷駅駅舎全景。2005-11-06

島式ホームとなっており、駅本屋はその中に守られるような形でもうけられています。生島足島神社への参詣客を見込んで朱色のアクセントを施しているため、貴重物件が大事に守られているように見えます。

本屋側面左側の扉は待合室に、中ほどの扉は事務室に通じています。本屋の上にある屋根を支える柱は古いレールを転用した物です。

駅舎の中には暖かみが

下之郷駅駅舎内
写真4下之郷駅駅舎内。2005-11-06

駅本屋のうち入口側が待合室となっており、二列に並んだ木のベンチには座布団が置かれています。寒い季節になると、待合室のストーブが暖かく、なんともほっとします。人の手が入っている駅ならではの、ゆったりした雰囲気を味わえる駅です。

2005年11月に訪問した際には自動券売機がなく、硬券の乗車券が窓口で販売されていました(駅本屋入口近くにある機械は、タバコの自動販売機です)。

構内踏切からホームへ

下之郷駅ホーム入口
写真5下之郷駅ホーム入口。2005-11-06

構内踏切から階段を上り、島式ホームに至る形になります。

車両基地を併設

駅構内にある車両基地
写真6駅構内にある車両基地。2005-11-06

車両基地には、現役の電車が休んでいるのはもちろん、かつて本線上を走っていた旧型車両が倉庫として使われています。

西丸子線の駅舎とホームも

西丸子線時代の旧駅舎と旧ホーム
写真7西丸子線時代の旧駅舎と旧ホーム。2005-11-06

駅の東側には、かつて分岐していた西丸子線の駅舎とホームが残っています。旧駅舎は物置として利用されているようで、一般客には公開されていません。

駅前には砂利敷きのスペース

旧西丸子線を使った側線
写真8旧西丸子線を使った側線。2005-11-06

西丸子線は、ここからまっすぐ南へ進んでいた路線ですが、その一部が側線として利用されています。

駅東側には、砂利が敷き詰められた広いスペースがあり、生島足島神社へ通じる参道につながっていますが、駅名表示などは特にみられません。神社周辺の集落自体はさして大きいものではありませんが、工業団地への送迎バスの発着拠点であり、通勤客の利用が多いようです。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (東側)別所線下り 別所温泉方面
  • (西側)別所線上り 上田方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1921年(大正10年)6月17日
開業。
2019年(令和元年)10月13日
台風19号に伴う水害によって、別所線が全区間で運休(15日、下之郷-別所温泉間は運転再開)。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

生島足島神社

生島足島神社(1)
写真A-1生島足島神社鳥居。2005-11-06
生島足島神社(2)
写真A-2生島足島神社上宮。2005-11-06

駅から南へ、徒歩3分。コメント準備中。

このページの先頭へ