静かな農村の玄関口

鮎川

あゆかわ
Ayukawa
鮎川駅
鮎川駅駅舎正面。2012年10月21日

水田が並ぶようになったところに

鮎川駅ホーム
写真1鮎川駅ホーム。2012年10月21日

子吉の先では峠越えの区間になり、両脇に森林が迫る中を進んでいきます。再び左右が開けて水田が並ぶようになると、ほどなく鮎川に到着します。

駅舎との間にはスペース

鮎川駅より駅舎を望む
写真2鮎川駅より駅舎を望む。2012年10月21日

ホームと駅本屋の間にはスペースがあります。かつてはホームが島式で、駅本屋側には側線があったのではと思われます。

ここもシンプルな無人仕様の駅舎

鮎川駅駅舎内
写真3鮎川駅駅舎内。2012年10月21日

駅舎は薬師堂と同様、内部に待合スペースがあるのみの簡素なものです。ただし、薬師堂のように玄関と垂直方向にホーム出入口があるのではなく、動線は直線になっています。なお、駅舎に隣接して、小ぎれいなトイレが設置されています。

駅周辺は小集落

鮎川駅正面左手
写真4鮎川駅正面左手。2012年10月21日

駅周辺はちょっとした集落になっており、駅前には小規模な個人商店と食堂、簡易郵便局などがあります。また、鮎川一帯は油田・ガス田の多い地域でもあります。

駅名の由来

確認中。

歴史

矢島線の前身に当たる横荘鉄道として開業した際に開業した駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1922年(大正11年)8月1日
横荘鉄道・羽後本荘-前郷間が開業した際、鮎川駅開業。
1937年(昭和12年)9月1日
横荘鉄道の国有化に伴い、国有鉄道(鉄道省)矢島線の駅となります。
1961年(昭和36年)8月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1985年(昭和60年)10月1日
国鉄矢島線(第1次特定地方交通線指定)が由利高原鉄道に転換、同社の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

旧鮎川小学校

駅から北西へ、徒歩12分。2004年に廃校になるまで使われ続けた、大柄の木造校舎を備えています。見学要事前問い合わせ。

このページの先頭へ