使われなかった貨物積出設備が残る

式敷 【廃止】

しきじき Shikijiki
  • 三江線
  • 《江津方面》 香淀   信木 《三次方面》
  • ※隣接駅名は三江線廃止直前のものです。
式敷駅
▲式敷駅《2012年5月5日撮影》

島式ホームの交換可能駅

式敷駅ホーム
【写真1】式敷駅ホーム。《2012年5月5日撮影》

香淀駅の先で、三江線はUの字を右に倒したような向きに進み、西から南へ、そして東へと向かいます。向きが東に変わって江川を渡ると、ほどなく式敷駅に到着します。

島式ホーム1面2線から成る駅です。三江線では数少ない、列車交換が可能な駅になっており、列車は基本的にホームの左側に進入します。

側線が分岐しています

式敷駅ホームから江津方を望む
【写真2】式敷駅ホームから江津方を望む。《2012年5月5日撮影》

下り線の江津方から側線が分岐しており、現在でも利用できそうですが、実際には枕木が横に置かれており使われていませんでした。

かつての貨物用ホームも

かつての貨物用ホーム
【写真3】かつての貨物用ホーム。《2012年5月5日撮影》

この使われていない側線は、そのまま貨物用のホームにつながっています。もっともこのホームは実際には使われることはありませんでした。理由は単純で、前身の三江南線時代を含め、この区間では貨物列車が走ることがそもそもなく、このため作ったはいいものの無用の長物と化してしまった施設なのです。

駅周辺は全体的に開けています

三次方面へ向けて進む列車
【写真4】三次方面へ向けて進む列車。《2012年5月5日撮影》

式敷駅付近は、江川に南側から小河川が流入することもあり、比較的開けており、このため全体的に明るい空間になっている印象があります。

駅舎はログハウス風

ログハウス風の小さな駅舎
【写真5】ログハウス風の小さな駅舎。《2012年5月5日撮影》

三次方の構内踏切を南側に渡ると、小さなログハウス風の駅舎があります。もちろん無人化されており、事務室スペースは皆無で待合室のみの機能になっています。

側線は構内踏切の手前まで

式敷駅側線
【写真6】式敷駅側線。《2012年5月5日撮影》

例の側線は、構内踏切の手前まで延びています。特に草むしている様子もないので、時折事業用車が入線したりすることがあるのでしょうか。

駅前には小集落

式敷駅駅前
【写真7】式敷駅駅前。《2012年5月5日撮影》

駅前には商店やガソリンスタンドがあり、それなりの小集落になっています。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。駅本屋側が上りになります。

  • (南側)石見川本、江津方面
  • (北側)三次方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1955年3月31日
国鉄三江南線・三次-式敷間が開業した際、式敷駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1963年6月30日
国鉄三江南線・式敷-口羽間が開業、中間駅となります。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR西日本の駅となります。
2006年7月19日
豪雨による水害のため、三江線が全区間運休。
2006年12月15日
浜原-三次間が復旧、運転再開。
2018年3月31日
この日かぎりで三江線(江津-三次間)が廃止。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ