“あぜ道口”を備える駅

農学部前

のうがくぶまえ Nogakubumae
農学部前駅
▲農学部前駅《2008年7月5日撮影》

 

かつての切符売り場の跡
【写真1】かつての切符売り場の跡。ホームから階段を下りた正面にあります。《2008年7月5日撮影》

水田の脇に設けられている、単式ホームのみの無人駅です。線路を瓦町方で横切っている道路に向かって階段が設けられているほか、なぜかホーム中ほどから田んぼのあぜ道へ抜ける通路があります。非公認通路かと思いきや、ホームに設けられている柵がこのルートに沿っており、いちおう通路として認められているようです。

駅を出てすぐ脇にあるクリーニング屋の隣に、かつて乗車券を販売していたと思われる小屋が残っていました。

駅名の由来

香川大学農学部が近くに位置していることによります。

歴史

最寄りの学校が変動したことに伴い、短時間に駅名の変更を繰り返しています。

1912年4月30日
高松電気軌道の出晴-長尾間が開業した際、「田中道(たなかみち)」駅開業。
1943年11月1日
高松琴平電気鉄道発足に伴い、琴電長尾線の駅となります。
1950年4月10日
香川県立農科大学開校に伴い、駅名を「農大前」に変更。
1958年2月1日
香川県立農科大学の香川大学農学部への改組に伴い、駅名を「農学部前」に変更。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ