長尾線では数少ない有人駅

高田

たかた Takata
高田駅
▲高田駅駅舎《2008年7月5日撮影》

 

高田駅ホーム
【写真1】高田駅ホーム。《2008年7月5日撮影》

高松市南東部、住宅が密集している部分に設けられているのが、高田駅です。長尾線では大半の駅が無人化されているなかで、数少ない有人駅となっています。

相対式ホーム2面2線から成る地平駅で、長尾方に構内踏切があります。駅本屋は下りホームに接していますが、上りホームから駅改札を通らずに直接駅の外に出ることも可能です。なお、駅の係員は集改札は行っておらず、乗車券類やIruCaの販売のみなのかもしれません。

 

高田駅駅舎を側面より望む
【写真2】高田駅駅舎を側面より望む。《2008年7月5日撮影》

駅舎は木造平屋建てですが、途中で増築したようで、L字状に曲がっています。切妻屋根をいただく駅舎で、妻の上側が黒く塗られており、これがいいアクセントになっています。

駅舎から下りホームの間には階段がありますが、この階段が板を何枚にも重ねたような形になっています。富山地方鉄道東三日市駅などでは駅舎がこのタイプの階段の上に載っていましたが、ここ高田駅では駅舎は地平にあります。

 

高田駅駅舎内
【写真3】高田駅駅舎内。《2008年7月5日撮影》

駅舎内に入ると、自動券売機などのほか、こぢんまりとした窓口があり、ここで乗車券類を購入します。かつて地方の有人駅でよく見られた形状の縦長窓口にICカード取扱いの旨が大書されているのは、ミスマッチというか何というか。窓口が低い位置にあるのも、現代日本人の平均的な体格とはズレていることおびただしく、昔の駅らしさを感じさせます。

駅の近くには県立高松東高校があり、通学利用が多いものと思われます。

乗り場

番線表示は未確認です。

  • (西側)長尾線上り 瓦町、高松築港方面
  • (東側)長尾線下り 平木、長尾方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1912年4月30日
高松電気軌道の出晴-長尾間が開業した際、高田駅開業。
1943年11月1日
高松琴平電気鉄道発足に伴い、琴電長尾線の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ