堂々とした木造駅舎も今では無人に

津軽飯詰

つがるいいづめ
Tsugaruiizume
津軽飯詰駅
津軽飯詰駅駅舎。2013年11月9日

棒線化後もスノーシェッドが

津軽飯詰駅ホーム
写真1津軽飯詰駅ホーム。かつては島式ホームでした。2013年11月9日

津軽飯詰は、今でこそ無人化されていますが、かつて列車交換可能だった当時の雰囲気をよく残しています。島式ホームだった片面のみが使われていますが、五所川原方のポイントにはスノーシェッドがそのまま存置されています。ただし、信号機はすでにありませんでした。

側線が1本残ります

津軽飯詰駅駅舎をホーム側より望む
写真2津軽飯詰駅駅舎をホーム側より望む。2013年11月9日

ホームと駅舎の間には、側線が残されています。かつてこの駅から木材の搬出を行っていたものと思われ、構内は非常に広いものになっています。また、貨物営業廃止後も、線内のバラストや燃料の積み込みに使われていたといいます[1]

駅舎内には写真やタコが

津軽飯詰駅駅舎内
写真3津軽飯詰駅駅舎内。2013年11月9日

どっしりした木造駅舎の中には、写真や五所川原ねぷたを描いたタコなどが掲示されています。有人時代の面影を強く残しています。

集落の中心地は少し離れて

津軽飯詰駅駅前
写真4津軽飯詰駅駅前。2013年11月9日

駅前にはまっすぐ道路が延びており、その周囲に民家がぽつぽつ建っています。飯詰地区の中心街は700メートルほど東に離れた場所にあります。

駅名の由来

確認中。

歴史

津軽鉄道開業当時からの駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1930年(昭和5年)7月15日
津軽鉄道の津軽五所川原-金木間が開業した際、津軽飯詰駅開業。
1984年(昭和59年)1月31日
この日限りで貨物営業廃止。
2004年(平成16年)11月10日
無人化、列車交換設備廃止。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 『JR・私鉄全線各駅停車 3 奥羽・羽越480駅』小学館、1993年、154ページ。

このページの先頭へ