難読駅の脇には遮断機のない大きな踏切が

八景水谷

はけのみや
Hakenomiya
八景水谷駅
八景水谷駅外観。2012-03-10

 

八景水谷駅ホーム
写真1八景水谷駅ホーム。2012-03-10

亀井に引き続き、線路脇に小さな片面ホームが設けられており、ごく短い上屋があるのみという無人駅です。駅舎はもちろん待合室もなく、目の前の道路を行き交う車を見ながら列車を待つことになります。

 

八景水谷駅駅名票
写真2八景水谷駅駅名標。2012-03-10

八景水谷の駅名は「はけのみや」です。ところが、駅名標の表記は「はけみや」。しかし、車内アナウンスや公式Webサイトの駅紹介ページは「はけのみや」です。ローマ字表記が独特のものというのは弘南鉄道や富山地方鉄道などで見られますが、ひらがな表記で「の」を飛ばすというのはほかに例を見ません。

 

八景水谷駅脇の踏切
写真3八景水谷駅脇の踏切。右手には道路が延びています。駐車場などではありません。2012-03-10

駅のすぐ北側には踏切があります。しかしお隣の亀井駅のような小さなものではなく、2車線分の幅員がある道路で、当然のことながら自動車が多く行き交います。この踏切にはしかし、遮断機はありません。また、T字路になっているにもかかわらず、信号もありません。確かに信号を設けたとしても、脇を通る線路は路面電車ではないため信号と無関係に通行しますから、かえって危ないのかもしれません。しかし、特に南から北側方面への視界が悪いこと、東側へ延びる道路が上り勾配(すなわち踏切側へ向かって下り勾配)になっていることなど、交通事故の要素たり得る条件をたくさん持っているように見受けられ、何らかの対策が必要でしょう。熊本電気鉄道LRT化の動きもあり、現状では手を着けたくとも着けられない状態なのかもしれません。

駅の周辺には住宅が多く並んでいます。駅から東側にいは、陸上自衛隊北熊本駐屯地があります。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1913-08-26
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

八景水谷公園

駅から北西へ、徒歩6分。吉田司家を肥後に招いたことで知られる細川綱利公によって開かれたとされる公園で、湧水地をベースとした水源公園になっています。園内の小川にはさまざまな生物が見られます。散策自由。

このページの先頭へ