比較的新しい堅実そうな駅舎を構える

拓北

たくほく
Takuhoku
拓北駅
拓北駅駅舎。2003年10月26日

地平上に相対式ホーム

拓北駅ホーム
写真1拓北駅ホーム。2013年10月26日

比較的新しい住宅地の中に設けられている駅で、地上の相対式ホーム2面2線から成ります。両ホームの間は跨線橋で連絡しており、下りホーム札幌側にコンクリートブロック造の駅舎が設けられています。もともとは現在の上りホームのみが使われていましたが、1990年代後半ごろに下りホームが増設されました。

請願駅としてスタート

駅前には商店が建ち並びます
写真2駅前には商店が建ち並びます。2013年10月26日

拓北駅は、もともとひまわり団地の出現によって開業した請願駅で[1]、国鉄後期に入り都市化が進む札沼線新駅のさきがけとなりました。

駅舎内には、小ぶりながらもみどりの窓口があります。これまた小さい駅前広場には、コンビニや小商店が並んでおり、近隣の住宅街の拠点となっています。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

宅地開発の進行に伴って設置された請願駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1967年(昭和42年)12月15日
国鉄札沼線の篠路-釜谷臼(現、あいの里公園)間に、「東篠路」駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
1995年(平成7年)3月16日
駅名を「拓北」に変更。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』小学館、1983年、66ページ。

このページの先頭へ