小さな木造駅舎が住宅地の中に

井野

いの
Ino
井野駅
井野駅西口。2011年12月30日

相対式ホーム2面2線のみに

井野駅ホーム
写真1井野駅ホーム。2011年12月30日

高崎市郊外の、住宅が密集している場所に設けられている駅です。相対式ホーム2面2線から成る地平駅で、かつては通過中線があったと思われる痕跡が見られますが、現在ではごく単純な配線になっています。両ホームの間は跨線橋で連絡しています。

玄関へは脇から出入りします

井野駅西口駅舎内
写真2井野駅西口駅舎内。2011年12月30日

駅本屋は下りホームに面しており、駅舎は木造平屋建てのコンパクトなものが使われています。上州の空っ風を避けるためか、玄関は正面ではなく脇から出入りするようになっています。

駅前は住宅密集地

井野駅西口駅前
写真3井野駅西口駅前。2011年12月30日

東口駅前は住宅密集地で、狭い道路に面して住宅がびっしり並んでいます。上越線という主要幹線の駅前とは思えず、どことなく大都市近郊の私鉄駅を思わせる光景です。

商業施設は、西側に少し離れた国道17号線に立地しています。

東口はさらに小さい

井野駅東口
写真4井野駅東口。2011年12月30日

このほか、コンパクトな東口もあり、駅の南東側から直接上りホームに入ることもできます。こちらには自動改札機は入っていませんでした。

停車列車 [2020年7月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

西側から順に1番線、2番線となります。

  • 1.上越線下り 渋川、水上方面
  • 2.上越線上り 高崎方面

駅名の由来

確認中。

歴史

戦後に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1944年(昭和19年)10月11日
国有鉄道(運輸通信省)上越線・高崎-新前橋間に、井野信号場を設置。
1957年(昭和32年)12月20日
井野信号場が廃止され、井野駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ