中心部は段丘崖の上に

沼田

ぬまた
Numata
沼田駅
沼田駅。2016年4月10日

各ホームは地下道で連絡

沼田駅下りホーム(奥は高崎方)
写真1沼田駅下りホーム(奥は高崎方)。2016年4月10日

沼田は、利根川に複数の支流が流入すると共に、それらの川の間に高低差の大きい河岸段丘が形成され、その段丘上に市街地が広がっていることで有名です。その沼田の玄関駅は、中心市街地よりも低い段丘上に、2面3線が設けられています。沼田と同様、両ホームの間は地下道で連絡しています。

作業用車が止まっていました

沼田駅側線
写真2沼田駅側線。2016年4月10日

駅の構内は広く、東側には作業用車を留置するための側線があり、また作業員用と思われる事務所棟が設置されており、上越線の拠点駅という扱いになっています。

天狗がお出迎え

沼田駅で出迎える天狗(てんぐ)
写真3沼田駅で出迎える天狗(てんぐ)。2016年4月10日

沼田市北部にある迦葉山(かしょうざん)弥勒寺の参拝拠点であるためでしょう、立派なひげを備えた天狗(てんぐ)が出迎えていました。

木造駅舎は観光客を意識して改修

沼田駅駅舎内
写真4沼田駅駅舎内。2016年4月10日

駅舎は木造平屋建て、国鉄標準スタイルのものですが、駅舎内はホワイトとブラウンのコントラストを利かせて落ち着いたカラーリングに改修されており、各種サインには明朝体を取り入れるなど、観光客を意識したレトロ調デザインになっています。

合理化が進んだ結果、群馬県内の上越線では沼田駅が「みどりの窓口」の最北端になってしまいました。

駅前はやや寂しげ

沼田駅駅前
写真5沼田駅駅前。2016年4月10日

駅前には大きなロータリーが設けられていますが、駅前は廃業した商店もあって、人通りの割ににぎわいを感じにくくなっています。

沼田の中心地へは、駅正面(東側)から坂を上った先になります。なお西側へは、駅をオーバークロスする跨線橋で行き来します。

乗り場

駅本屋側(東側)から順に1番線、2番線、3番線となります。

  • 1.上越線上り 渋川、高崎方面
  • 2.(定期列車発着なし)
  • 3.上越線下り 水上、長岡方面

駅名の由来

確認中。

歴史

路線開業時に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1924年(大正13年)3月31日
国有鉄道(鉄道省)上越南線の渋川-沼田間が開業した際、沼田駅開業。
1926年(大正15年)11月20日
国有鉄道(鉄道省)上越南線の沼田-後閑間が開業、中間駅となります。
1984年(昭和59年)1月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ