存在感がやや薄い駅

津久田

つくだ
Tsukuda
津久田駅
津久田駅。2016年8月14日

相対式2面2線

跨線橋から津久田駅構内を見る
写真1跨線橋から津久田駅構内を見る。2016年8月14日

上越線は、利根川左岸に形成されている河岸段丘に沿って進み、複線化に伴って新線が敷設され上下線が少し離れて進んだ後、津久田駅に至ります。

相対式ホーム2面2線というシンプルな構成の駅です。

駅本屋跡はガランとしています

津久田駅旧駅本屋跡周辺
写真2津久田駅旧駅本屋跡周辺。2016年8月14日

かつては駅本屋があったと思われる下りホーム待合室脇には小さな上屋があり、IC専用簡易改札機が設置されていますが、駅舎と呼べる施設はなく、ガランとした空間が広がっています。

駅前道路の見通しは悪い

津久田駅駅前
写真3津久田駅駅前。2016年8月14日

駅から外に出るには階段を下りる必要がありますが、ここで面している道路も決して広くはなく、カーブを描いていて見通しが悪いため、往来には自動車の通行に注意する必要があります。

駅は集落のほぼ中心部に位置していますが、駅名看板さえ掲示されておらず、町の玄関らしい雰囲気はありませんでした。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (西側)上越線下り 水上、長岡方面
  • (東側)上越線上り 渋川、高崎方面

駅名の由来

確認中。

歴史

当初は信号場として設置されました。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1943年(昭和18年)10月1日
国有鉄道(鉄道省)上越線の敷島-岩本間に、津久田信号場設置。
1948年(昭和23年)1月1日
津久田信号場を廃止し、津久田停車場開業。当初から旅客のみの取扱いでした。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ