徳山

とくやま Tokuyama
徳山駅
▲徳山駅駅舎《2005年3月11日撮影》

 

ふくのオブジェ
【写真1】新幹線コンコースに置かれている、ふくのオブジェ。《2005年3月11日撮影》

旧徳山市の玄関口で、新幹線停車駅としては定番ともいえる横長の鉄筋駅舎を構えていますが、三階建てと比較的高いうえ、屋根の上には巨大なアサヒビールの広告が座っており、迫力があります。現在の駅舎は1969年に完成したもので、国鉄のステーションビルとしては比較的新しい部類に入り、野暮ったさが残るものの老朽化という印象はありません。

駅の北側は旧徳山市の中心街となっており、官公庁や商店が軒を連ねています。一方、駅の南側は工業地帯で、すぐ近くに徳山下松港が迫っています。在来線は地平ホームですが、新幹線ホームは高架となっており、山陽新幹線の下りホームからは、海を見ることができます。新幹線コンコースには、とらふくのオブジェが置かれていました。

旧徳山市には、新宿、代々木、青山、晴海、銀座、有楽町など、東京の地名が数多く見られます。これは、東京資本の石油化学工業が多く進出し、それに伴い都市が発展した結果と言われています。

駅周辺の商店街には活気が感じられず、空洞化が進んでいる印象を受けました。2005年5月現在、周南市によって徳山駅周辺整備構想が打ち立てられており、駅周辺の風景も大きく変わっていくものと思われます。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

山陽鉄道の手によって、1897年9月に広島-徳山間が開業しました。1906年12月1日に国有化されています。山陽新幹線は、1975年3月に開業しています。

1897年9月25日
開業。
2014年9月6日
新橋上駅舎および南北自由通路供用開始[1]
2018年7月6日
平成30年7月豪雨による水害のため、山陽本線の岡山-下関間および岩徳線の全線が運休(9日までに徳山以西は運転再開)。
2018年8月1日
山陽本線・下松-徳山間が復旧、運転再開。
2018年9月22日
岩徳線・周防高森-櫛ヶ浜(-徳山)間が復旧、運転再開。

周辺の見どころ

確認中。

  1. 徳山駅南北自由通路開通について」(周南市公式Webページ、2017年5月13日確認)。

このページの先頭へ