かほく市の玄関口

宇野気

うのけ Unoke
宇野気駅
▲宇野気駅駅舎《2014年5月23日撮影》

ホームは相対式2面2線

宇野気駅ホーム
【写真1】宇野気駅ホーム。《2014年5月23日撮影》

かほく市の玄関口である宇野気駅は、地平に相対式ホーム2面2線を構え、各ホームは跨線橋で連絡しています。かつては駅本屋と反対側ホームは島式だったと思われますが、現在では外側線は完全に撤去されています。

「みどりの窓口」があります

宇野気駅駅舎内
【写真2】宇野気駅駅舎内。《2014年5月23日撮影》

駅舎は鉄筋平屋の横長タイプで、駅舎内はゆったりしており、待合室スペースがかなり大きめに取られています。一部の特急が停車することもあって「みどりの窓口」のある有人駅で、自動券売機も設置されていました。

駅前には西田幾多郎の銅像が

宇野気駅駅前
【写真3】宇野気駅駅前。《2014年5月23日撮影》

駅前には大きなロータリーが整備されており、その中心には宇野気出身の哲学者、西田幾多郎の銅像が建てられています。宇野気の中心市街地側に面しており、道路はきれいに整備されて通りやすくなっていますが、商店街が活況を呈しているといった雰囲気は感じられませんでした。ここでも、商業地域は郊外ロードサイドへの移転が進んでいるのでしょうか。

西側にも出られます

宇野気駅西口
【写真4】宇野気駅西口。《2014年5月23日撮影》

下りホーム側には「かほく市 宇野気駅西 ふれあい館」と書かれた建物があり、ここが西口になっています。こちらは無人で、集改札も行われていません。建物は公共施設として利用されているようで、駅前は駐車場になっています。こちらは住宅地となっており、駅舎正面側には南側にある踏切で連絡可能です。

停車列車 [2015年3月現在]

2往復の特急「能登かがり火」が停車します。

乗り場

駅本屋側(東側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.七尾線上り 津幡方面
  • 2.七尾線下り 羽咋、七尾方面

駅名の由来

確認中。

歴史

七尾鉄道開業時に設置された駅です。

1898年4月24日
七尾鉄道の津幡仮停車場(現在は廃止)-矢田新(現在は廃止)間が開業した際、宇野気駅開業。
1907年9月1日
七尾鉄道が国有化され、官設鉄道(逓信省帝国鉄道庁)の駅となります。
1961年3月31日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR西日本の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ