神鉄粟生線の運転拠点駅

志染

しじみ
Shijimi
志染駅
▲志染駅駅舎《2005年7月16日撮影》
志染駅東口
【写真1】メインの西口に比べ、東口のほうが駅前ははるかに立派。《2005年7月16日撮影》

粟生線の中核駅で、同線では唯一神鉄職員が常駐している駅です。

ホームが5両対応となっているのは、この志染までです(志染駅の5両対応は片面ホームのみ)。かつては、この志染から北側は3両対応だったため、志染での解結や乗り換えが行われていましたが、現在では志染以北の全駅が4両対応となり、全列車が新開地―小野または粟生を直通しています。

駅構内は2面3線となっており、基本的には島式ホーム1面2線が使われているようです。ホームの粟生方に構内踏切があり、東西にそれぞれ出口が設けられています。

駅の西口が一応メインで、駅員がいて定期券を発売しています。駅舎は平屋ながらしっかりしたものです。西口駅前は古くからの集落の中にとけ込んだような空間で、かつてのローカル駅の雰囲気が残っています。駅前も狭いままです。

志染駅構内
【写真2】志染駅を粟生方面から望む。《2005年7月16日撮影》

いっぽう、駅の東口は自動券売機と自動改札機があるのみですが、こちらは立派なバスターミナルが整備されているほか、コープや銀行などが建ち並んでおり、自由が丘地区の玄関口として活況を呈しています。

「しじみ」という読み方は、知らなければまず正しく読むのは無理な地名です。

乗り場

確認中。

駅名の由来

志染の地名は、志染川で蜆の採取が行われていたことに由来するものと思われ、古くは漁労が経済の中心になっていたものと推測されます。

歴史

三木電気鉄道によって、三木東口(現・三木上の丸)まで開通した際に設置された駅です。2002年3月に駅舎の改装が行われました。

周辺の見どころ

コメント準備中。

【粟生線】 鈴蘭台鈴蘭台西口西鈴蘭台藍那木津木幡押部谷緑が丘広野ゴルフ場前志染恵比須三木上の丸三木大村樫山市場小野葉多粟生

2005年8月1日

▲ このページの先頭へ ▲