中心街の停留所は利用に慣れが必要です

福井城址大名町

ふくいじょうしだいみょうまち Fukuijōshidaimyōmachi
福井城址大名町駅
▲福井城址大名町駅《2011年7月18日撮影》

 

田原町方面乗り場より越前武生方面乗り場を望む
【写真1】田原町方面乗り場より越前武生方面乗り場を望む。《2011年7月18日撮影》

福井県庁(福井城跡)や福井市役所などの主要行政機関、福井を拠点とする地方銀行の本店、福井随一の繁華街などの最寄りとなる、すなわち市の中心部に位置する電停です。さらに、越前武生-福井城址大名町-田原町という福武線の本線と、福井城址大名町-福井駅前間を結ぶ支線(通称「ヒゲ線」)の分岐点でもあります。

田原町方面の乗り場、越前武生方面の乗り場は分かれており、それぞれ北西側(セブンイレブン前)、南東側(福井銀行本店前)に安全地帯が用意されています。ただし、前者は横断歩道が接しており容易にアクセスできるのに対し、後者はフェニックス通りと中央大通りという大きな道路が交差する大名通交差点に接していることもあって、地下道から階段でアクセスすることになり、またバリアフリー設備は設置されていません。このため、前後の信号待ちなどによって自動車の流れが止まったときに、道路を横断する利用者がしばしば見受けられます。

 

越前武生方面乗り場
【写真2】越前武生方面乗り場。《2011年7月16日撮影》

かつては“ヒゲ線”へ向かう列車の運転系統は比較的単純でしたが、現在では「越前武生→市役所前→福井駅前→市役所前→田原町」という運転系統が一般的になっています。この場合の運転の流れは少しく複雑です。まず、越前武生方面からきた電車は、田原町行きの乗り場に停車し、ここで旅客の乗降を行います。ここで運転士が運転席を移動し、渡り線を経由して越前武生行きの乗り場に停まりますが、ここではドアの開閉は行わず、信号を確認して福井駅前方面へ向かいます。そして福井駅前で旅客の乗降と方向転換を再度行い、もう一度田原町行きの乗り場に入り、ここでまた旅客の乗降を行います。ここまで終わってから、あらためて田原町へ向かっていきます(この流れは、実際に乗車しての体験に基づくものであり、便によって変わる可能性はあります)。

こういう状態なので、この停留所から電車に乗るには、事前の知識や確認がどうしても必要です。しかし、それぞれの乗り場には「××方面行き乗り場」という表記しかなく、乗ろうと思った列車のドアが開かずにまごまごする乗客が出てくる要因のひとつにもなっています。越前武生行き乗り場も横断歩道からアクセスできるようにするなど、乗車方法を明確にすることが求められましょう。

ラッシュ時を中心に安全地帯および停車中の電車内を係員が巡回し、乗車券を販売することがあります。2011年7月現在、軟券の常備券を販売していました。

なお、かつては幸橋(足羽川に架かる橋)北詰付近に、上り列車(武生新方面)のみが停車する「本町通り」電停がありました。

乗り場

確認中。

駅名の由来

特記事項なし。

歴史

詳細は確認中。

1933年10月15日
開業。
2016年2月29日
この日かぎりで案内所閉鎖[1]
2018年3月24日
電停名を「市役所前」から「福井城址大名町」に変更[2]

周辺の見どころ

確認中。

  1. 福井鉄道・お知らせ「市役所前案内所の閉鎖について」 (2016年2月8日)。 ※2018年3月24日現在リンク切れ
  2. 福井鉄道・お知らせ「市役所前停留場の名称変更について」 (2018年1月31日)。

このページの先頭へ