なぎさ公園やびわこホールの最寄り駅

石場

いしば Ishiba
石場駅
▲石場駅全景《2008年2月8日撮影》

 

石場駅北口
【写真1】石場駅北口。《2008年2月8日撮影》

相対式ホーム2面2線から成る駅で、坂本方に構内踏切があり、その両脇にそれぞれ出口があります。駅員は時間帯に応じて派遣されているようですが、電車の到着直後に集札をするのみのようです。副名称として「びわこホール前」があり、駅名標や車内アナウンスなどで用いられています。

駅の北口には簡素なプレハブの小屋が建っており、駅を出るとすぐに県道に面しています。なお、駅前にある交差点には「石場電停」の表示がありました。

 

石場駅南口
【写真2】石場駅南口。《2008年2月8日撮影》

いっぽうの南側にはプレハブの駅舎がありますが、こちらは住宅と若干の事務所が建つのみで、ひっそりとしています。

 

石場駅構内踏切
【写真3】石場駅構内踏切。《2008年2月8日撮影》

構内踏切は事実上自由通路と化しており、電車の乗降に関係のない歩行者や自転車が頻繁に線路を渡っています。

駅周辺には官公庁、湖岸の文化施設、公園などがそろっているほか、大型商業施設も立地しています。ただし駅直近にはショッピング街らしい雰囲気はあまり感じられません。古くからの住宅地と、湖岸埋め立てによってできたエリアを、石山坂本線が分けているような印象を与えます。

乗り場

番線表示はありません。以下、東側から順に。

  • 石山坂本線 京阪膳所、石山寺方面
  • 石山坂本線 びわ湖浜大津、坂本比叡山口方面

駅名の由来

確認中。

歴史

官鉄の大津(のちの浜大津、現在は廃止)-馬場(現・膳所)が開通した際に設置された石場駅を前身とする駅です。このため、大津電車軌道以前も含めて記します。戦後には江若鉄道が浜大津から膳所へ乗り入れましたが、線内はノンストップでした。

なお、京阪電気鉄道 大津鉄道事業部 「keihan-o2.com」 > o2stations > 石場駅 に、簡潔かつ明瞭な説明が記載されています。

1880年7月15日
官鉄の大谷(現在は廃止。京阪京津線大谷駅付近)-馬場-大津(のちの浜大津、現在は廃止)が開業した際に、中間駅「石場」として設置されました。
1889年7月1日
旅客営業廃止。
1898年9月1日
旅客営業再開。
1913年3月1日
大津電車軌道によって、大津(現・びわ湖浜大津)-膳所(現・膳所本町)が開通した際に「石場」駅が設置され、その一方で国鉄の石場駅は廃止されました。大津電車軌道は、大津-馬場(現・京阪膳所)で国鉄の路線を使用、この際に同区間における国鉄の旅客営業は廃止されており、事実上旅客営業が国鉄から大津電気軌道に移管する形になります。
1965年10月1日
湖岸の埋め立てに伴い、現在位置に移設。
1969年10月31日
この日かぎりで国鉄の膳所-浜大津廃止。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ