分岐駅には昔ながらの駅舎

川部

かわべ
Kawabe
川部駅
川部駅駅舎。2017-09-21

奥羽本線から五能線が分岐

五能線乗り場に停車中の「リゾートしらかみ」
写真1五能線乗り場に停車中の「リゾートしらかみ」。2017-09-21

奥羽本線と五能線の分岐駅です。五能線は奥羽本線福島方から分岐しているため、弘前へ直通する五能線の列車は、ここで向きを変えることになります。

かつてはこれに加えて黒石線(国鉄→弘南鉄道)が分岐していましたが、1998年3月31日に廃止されて、少し寂しくなりました。

2面3線を跨線橋が結ぶ

川部駅ホーム(奥は福島・東能代方)
写真2川部駅ホーム(奥は福島・東能代方)。2017-09-21

ホームは島式と単式合わせて2面3線ですが、駅本屋に接するホームはなく、いずれも跨線橋を介して出入りします。ホーム上にはそれぞれ待合室が設置されています。

黒石線乗り場には柵が

かつての黒石線乗り場
写真3かつての黒石線乗り場。2017-09-21

東側の単式ホームの外側は、かつて弘南鉄道黒石線の乗り場で、中間改札がなくJRからそのままホーム乗り換えが可能でした。現在ではホームの端に柵が設けられています。

(参考→弘南鉄道-黒石線:川部

木造駅舎にみどりの窓口

川部駅窓口
写真4川部駅窓口。2017-09-21

跨線橋を渡って通路を通った先に、昔ながらの木造駅舎が残っています。乗降客があまり多いようには見えませんが、それでも「みどりの窓口」が健在で、自動券売機も2台設置されています。

駅舎内はコンパクト

川部駅駅舎内
写真5川部駅駅舎内。2017-09-21

駅舎内のスペースは比較的コンパクトなつくりです。古い駅舎ですが、待合室からトイレへ直接行けるようになっています。

駅前には民家が集まります

川部駅駅前
写真6川部駅駅前。1993-09-30

恐らく昭和初期に建てられてから大きく改築されていないと思われる木造駅舎は、大きめの車寄せも相まって、ずっと地に足を着けたような安心感をもたらします。

駅前は田舎館村内では比較的人家が集中しているエリアになっています。駅の東側には工業団地があり通勤需要もありそうですが、駅南側にある道路で線路をオーバークロスする必要があり、利便性はあまり高くなさそうです。

停車列車

確認中。

乗り場

西側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線、3番線となります。基本的に1番線が五能線系統、2番線および3番線が奥羽本線系統になります。

  • 1.五能線上り 五所川原、鰺ケ沢方面/下り 弘前方面(五能線直通列車)
  • 2.奥羽本線下り 浪岡、青森方面
  • 3.奥羽本線上り 弘前、大館方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1894年(明治27年)12月1日
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ