柔らかい曲面を描く橋上駅舎

二戸

にのへ Ninohe
二戸駅
▲二戸駅駅舎《2011年7月9日撮影》

ここから地平駅が続きます

二戸駅ホーム(奥は東京方)
【写真1】二戸駅ホーム(奥は東京方)。《2011年7月9日撮影》

ホームは地平にあり、相対式2面2線から成ります。東北新幹線の駅で地平にあるものは少なかったのですが、現在では二戸から七戸十和田まで地平駅が3つ続いています。もっとも、豪雪地帯に位置していることから頑丈な屋根に覆われており、ホームは決して明るくはありません。なお、新青森方には保守基地があります。

頑丈な屋根が上に

二戸駅ホーム(奥は新青森方)
【写真2】二戸駅ホーム(奥は新青森方)。《2011年7月9日撮影》

ホームは地平にあり、相対式2面2線から成ります。東北新幹線の駅で地平にあるものは少なかったのですが、現在では二戸から七戸十和田まで地平駅が3つ続いています。もっとも、豪雪地帯に位置していることから頑丈な屋根に覆われており、ホームは決して明るくはありません。なお、新青森方には保守基地があります。

ガラスと緩やかな曲線が覆う

二戸駅改札内コンコース
【写真3】二戸駅改札内コンコース。《2011年7月9日撮影》

橋上駅舎になっており、改札口とみどりの窓口、待合室は線路上側の2階に設けられています。

駅の外観は、カーブを多用してやさしい印象を与えるものです。改札内コンコースはガラスを多用して明るくし、また壁面も無機質な金属色を抑えてアイボリー系統の彩色を用いることで、ソフトなイメージに仕上げています。列車を待つには好適な空間になっているといえるでしょうが、夏にはいささか暑いのが気になりました。

改札口は比較的ゆったり

二戸駅改札口
【写真4】二戸駅改札口。《2011年7月9日撮影》

改札口には2基の自動改札機が置かれており、その脇に有人通路と「みどりの窓口」があります。東北新幹線盛岡以北の各駅の中では、比較的ゆったりした印象を与えます。

橋上駅舎は駅の東西を結ぶ自由通路を兼ねており、この自由通路を介してアイジーアールいわて銀河鉄道への乗り換えが可能です。

二戸市の中心部に近いのは東口で、ジェイアールバス東北の路線バスが駅前から多数出ています。駅前には商店街も形成されていますが、廃業したまま放置されている店舗が複数みられるなど、すでに商業地域と呼べるかどうか疑問に思える段階にあるようにさえ見えました。

物産販売施設と直結

カシオペアメッセ なにゃーと
【写真5】駅に隣接する「カシオペアメッセ なにゃーと」。《2011年7月9日撮影》

いっぽう、新幹線開業に伴い新しく設けられた西口には、駅に隣接して「カシオペアメッセ なにゃーと」という観光物産販売施設が設けられています。1階では、二戸市を中心とした岩手県北部地域の各種物産が販売されており、私が訪れたときには販売されている品目の数も量も相当なものでしたが、地元の人が談笑しているのみで、観光客らしい姿は見受けられませんでした。販売されているものは、いわゆるお土産用のものが多かったことを考えると、団体客を当て込んでいるのかもしれませんが。

駅前広場にはロータリーと駐車場

二戸駅駅前広場
【写真6】二戸駅駅前広場。《2011年7月9日撮影》

西口の駅前広場にはロータリーが整備され、その脇には駐車場が設けられています。かなりスペースをゆったり使っていますが、やはりもともと市街地に背を向ける位置だったせいか、時折車が入ってくる程度のようです。それでもタクシーが複数台客待ちをしていました。

停車列車

確認中。

乗り場

東側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.東北新幹線上り 盛岡、東京方面
  • 2.東北新幹線下り 八戸、新青森方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

2002年12月1日
東北新幹線の盛岡-八戸間が開通した際、二戸駅開業。
2011年3月11日
東日本大震災が発生、東北本線などが大規模に運休。
2011年3月22日
東北本線・盛岡-新青森間が復旧、運転再開。
2011年4月7日
この日発生の余震により、再び東北新幹線が運休。
2011年4月13日
東北新幹線・盛岡-新青森間が復旧、運転再開。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ