市街地からは東に離れて

宇都宮

うつのみや
Utsunomiya
宇都宮駅
宇都宮駅西口。2005年4月3日

北関東における交通の要衝

宇都宮線(東北線)ホーム(奥は黒磯方)
写真1宇都宮線(東北線)ホーム(奥は黒磯方)。2020年2月20日

下野国の中心部にして栃木県の県庁所在地である宇都宮駅ですが、都市の玄関口であると共に交通の要衝でもあります。

日本で最初に駅弁が発売された駅とされています。現在でも、列車が到着すると、立ち売りの駅弁売り屋さんが声をあげてホームを回っています。駅弁の種類も非常に豊富です。

在来線ホームは地上にあり、3面5線になっています。おおむね構内の西半分の上が駅ビルになっており、さらにその上に新幹線乗り場があります。

多くの列車が集中

日光線ホーム(奥は日光方)
写真2日光線ホーム(奥は日光方)。2018年1月6日

東北線は2面4線になっています。多くの列車が当駅で折り返す形になっており、東京方面と、黒磯・烏山方面の列車が接続する形になっています。ここで旅客需要が大きく変わること、栃木県内では宇都宮への集中が大きいことによるのでしょう。東北線の他、烏山線の列車も多くが宇都宮へ乗り入れます。

日光線は西側のホーム1面1線を使っていますが、観光客が利用することを意識してか、ダークブラウンとアイボリーを基調としたレトロ風のデザインになっています。

高架上にある東北新幹線は、本線である通過線の外側に、副本線に相対式ホーム2面2線という、新幹線中間駅らしい造りになっています。

改札内コンコースの半分ほどは新幹線専用

宇都宮駅改札口(西口方面)
写真3宇都宮駅改札口(西口方面)。2020年2月20日

駅コンコースは2階にあります。改札内コンコースの半分近くは新幹線専用となっています。改札口は1カ所のみです。

改札口を出ると駅ビルに直結

宇都宮駅新幹線改札口
写真4宇都宮駅新幹線改札口。2020年2月20日

大きく分けて、新幹線高架下のうち南半分が改札内コンコース、北半分が駅ビル「パセオ」となっており、大規模な商業施設・飲食街を形成しています。

駅前には飲食店が多い

宇都宮駅西口正面
写真5宇都宮駅西口正面。2005年4月3日

駅舎は、新幹線駅として典型的な横長のもので、さしたる特徴のない外観です。

駅の東西にそれぞれ駅前広場が整備されています。市街地は駅の西側に位置していますが、西口の駅前には飲食店やビジネスホテルが集まっているものの、繁華街と呼べる規模ではなく、鉄道利用者のショッピングや飲食などは、駅ビルの中だけで完結しているという印象です。

西口には、宇都宮の名物とされる餃子の像が置かれていますが、かつて東口にあったものを、東口再開発に伴い移転したものです。

停車列車 [2020年6月現在]

東北本線・烏山線

全便が各駅に停車します。

東北新幹線

「やまびこ」「つばさ」(一部通過)および「なすの」が停車します。

日光線

全便が各駅に停車します。

  • 普通 宇都宮鶴田

乗り場

基本的に西側から順に1番線、2番線…となります。

  • 1.東北新幹線下り 仙台、盛岡方面
  • 4.東北新幹線上り 大宮、東京方面
  • 5.日光線下り 今市、日光方面
  • 7-10.東北本線下り 矢板、黒磯方面/東北本線上り 大宮、東京方面

駅名の由来

確認中。

歴史

1885年7月、日本鉄道の手によって大宮から宇都宮までが開業しました。同年8月14日には一般駅となります。1886年10月1日には、那須(現・西那須野)まで開業したのに伴い、中間駅となりました。1890年6月1日に日光線が今市まで、同年8月1日に日光まで開通すると、観光輸送の拠点ともなり、盛況を博しました。1901年には純日本風の木造駅舎が建てられましたが、これはのちに京都鉄道二条駅(現在、駅舎は梅小路蒸気機関車館に移築)へ、ほぼ同じデザインとして継承されています。

1906年11月1日に国有化されたのちも、大きく変わることはありませんでしたが、名駅舎は1945年に空襲で消失しました。宇都宮までの直流電化は、1958年4月14日のことです。1982年6月23日に東北新幹線が開通すると、当然のように駅が設置され、かわって昼行特急列車が激減しました。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1885年(明治18年)7月16日
日本鉄道によって中田仮停車場(現在は廃止)-宇都宮間が開通し、暫定終着駅として開業。
1885年(明治18年)8月14日
貨物営業開始。
1886年(明治19年)10月1日
宇都宮-那須(現、西那須野)間が開通、中間駅となります。
1890年(明治23年)6月1日
宇都宮-今市間が開通、分岐駅となります。
1897年(明治30年)2月25日
宇都宮-矢板間を長久保経由から岡本経由に変更。
1906年(明治39年)11月1日
日本鉄道が国有化され、官設鉄道(逓信省帝国鉄道庁)の駅となります。
1982年(昭和57年)6月23日
東北新幹線の大宮-盛岡間開通時、新幹線宇都宮駅設置。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本およびJR貨物の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ