丹荘駅は駅舎が改築され、棒線化されるなど、大きく変わっているようです。本稿は、駅舎改築前の写真および訪問記になっています。(2020年6月6日)

かつては上武鉄道が分岐

丹荘

たんしょう
Tanshō
丹荘駅
丹荘駅駅舎。2008年8月13日

広い構内はかつてのにぎわいをうかがわせます

丹荘駅構内
写真1丹荘駅構内。2008年8月13日

神川町の玄関口にあたる駅です。

現在は相対式ホーム2面2線ですが、構内は広くゆったりとしています。これは、かつてここから上武鉄道が分岐していたためで、現在もその跡地がよく残っています。下りホームの倉賀野方にはフェンスが不自然な形で設置されていますが、ここが上部鉄道の旅客ホームだったのでしょうか。

跨線橋が連絡

丹荘駅跨線橋
写真2丹荘駅跨線橋。2008年8月13日

2つのホームは、上屋のない跨線橋で連絡しています。

駅舎は上りホーム側に

丹荘駅ホームから改札口を見る
写真3丹荘駅ホームから改札口を見る。2008年8月13日

駅舎は上りホーム側にあります。

小さな待合室

丹荘駅駅舎内
写真4丹荘駅駅舎内。2008年8月13日

児玉と同様に駅員が配置されています。改札口には「高崎方面 -下り→(階段をお渡り下さい)」という案内がありますが、階段=跨線橋は改札を入って左手にあります。駅舎内はこぢんまりした待合室になっています。

木造平屋建ての駅舎

丹荘駅駅舎を斜め前から見る
写真5丹荘駅駅舎を斜め前から見る。2008年8月13日

駅舎は木造平屋建て、かつて小さかったものを増築したようです。下見板張りに切妻屋根というシンプルな造りです。

駅周辺は静かな一帯に

丹荘駅駅前
写真6丹荘駅駅前。2008年8月13日

駅前には広場が整備されていますが、駅前には商店街などは特になく、国道沿いにあるロードサイド店舗が充実しています。周辺には水田のほか、ナシ畑が広がっています。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1931年(昭和6年)7月1日
国有鉄道(鉄道省)八高北線・児玉-小野信号場(現・北藤岡)間が開業した際、丹荘駅開業。
1972年(昭和47年)12月31日
この日限りで上武鉄道旅客営業廃止。
1974年(昭和49年)4月4日
この日限りで上武鉄道廃止(線路は専用線として存続)、合わせて国鉄の貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2019年(令和元年)9月16日
新駅舎供用開始[1]
2019年(令和元年)10月18日
台風第19号による水害に伴い、寄居-北藤岡間が運休。
2019年(令和元年)11月27日
寄居-北藤岡間が復旧、運転再開。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 東京新聞・埼玉「新駅舎にフユザクラ咲く 丹荘駅にお目見え 地元の児童ら描く(2019年9月17日)。

このページの先頭へ