分岐駅らしからぬ分岐駅

倉賀野

くらがの
Kuragano
倉賀野駅
倉賀野駅駅舎。2015年9月21日

方向別の島式ホーム2面4線

倉賀野駅ホーム(奥は高崎方)
写真1倉賀野駅ホーム(奥は高崎方)。2015年9月21日

倉賀野駅は、大宮方面からの高崎線と、八王子方面からの八高線が合流する分岐駅です。実際に線路が合流しているのは、八高線の一つ手前にある北藤岡駅ですが、北藤岡駅には高崎線の駅が設置されていないため、大宮方面と八王子方面を乗り継ぐ際には当駅が接続駅となります。また、八高線の列車は、全便が高崎線に乗り入れて高崎駅まで入ります。このため、倉賀野駅には分岐駅らしい雰囲気はありません。

地平に島式ホーム2面4線が方向別に設けられており、南側が下り、北側が上り(高崎線と八高線が共用)となっています。この他北側には貨物用の側線が広がっています。

駅本屋は少しずれています

倉賀野駅橋上駅舎内
写真2倉賀野駅橋上駅舎内。2015年9月21日

橋上駅舎になっており、駅本屋はホームからやや南側にずれたところにあります。「みどりの窓口」はありません。

北側には工場

倉賀野駅西口駅前
写真3倉賀野駅西口駅前。2015年9月21日

駅の南側には住宅地が広がっており、駅前には小学校があります。

一方北側には、かつてキリンビールの工場があり、貨物側線は当時の名残です。現在では同社は撤退しており、同地には森永の工場が進出しています。

また、当駅の東側にはJR貨物の駅設備があります。これに隣接して日本貨物ターミナルの事業所があり、貨物列車が発着しています。

停車列車 [2020年7月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

南側から順に1番線、2番線…となります。

  • 1-2.高崎線下り 高崎方面
  • 3-4.高崎線上り 大宮、東京方面/八高線上り 寄居、高麗川方面

駅名の由来

確認中。

歴史

日本鉄道時代からの駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1894年(明治27年)5月1日
日本鉄道・新町-高崎間に、倉賀野駅開業。
1906年(明治39年)11月1日
日本鉄道の国有化に伴い、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1961年(昭和36年)2月21日
新町-倉賀野間にあった小野信号場が廃止(八高線北藤岡駅として八高線単独停車場に)、倉賀野駅が高崎線と八高線の分岐駅となります。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本およびJR貨物の駅となります。

駅周辺

南側は住宅地、北側は工業地域です。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ