八高線の電化はここまで

高麗川

こまがわ
Komagawa
高麗川駅
高麗川駅駅舎。2008年8月13日

駅舎は小ぶりなものがそのまま使われています

高麗川駅駅舎内
写真1高麗川駅駅舎内。2008年8月13日

高麗川は、八高線と川越線との接続駅ですが、八高線の電化区間はここ高麗川以南で、電車の多くは川越線と直通運転を行っているため、実質的には「八高線電化区間+川越線」と「八高線非電化区間」の接続駅となっています。このため、列車が到着するたびに、駅構内は乗り換え客でにぎわいます。

駅舎はコンパクトな木造平屋建てのものが現在でも健在で、平瓦を載せた屋根に小ぶりな車寄せ屋根など、地方の小駅らしい雰囲気があります。それでも首都圏の宅地化はこのあたりまで広がっており、送迎の自動車が盛んに発着しています。

乗り場

駅本屋側(西側)から順に1番線、2番線、3番線となります。

  • 1.八高線上り 拝島、八王子方面/川越線 川越、大宮方面
  • 2.八高線下り 寄居、高崎方面
  • 3.八高線上り 拝島、八王子方面/川越線 川越、大宮方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1933年(昭和8年)4月15日
国有鉄道(鉄道省)八高南線・東飯能-越生間が開業した際、高麗川駅開業。
1940年(昭和15年)7月22日
国有鉄道(鉄道省)川越線・大宮-高麗川間が開業、接続駅となります。
1985年(昭和60年)9月30日
川越線が直流電化開業。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本およびJR貨物の駅となります。
1996年(平成8年)3月16日
八高線・八王子-高麗川間が直流電化開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ