単なる乗換駅もじわじわと発展

武蔵浦和

むさしうらわ
Musashiurawa
武蔵浦和駅
武蔵浦和駅。2007年6月23日

埼京線は島式ホーム2面4線

埼京線ホーム(奥は大宮方)
写真1埼京線ホーム(奥は大宮方)。2007年6月23日

埼京線と武蔵野線の乗換駅として設置された駅です。当然ながら浦和という名称の駅はずっと前からあったため、武蔵という地名を用いて無理に区別したのですが、現地の地名を活用することはできなかったのか、と思える駅ではあります。

両線は十文字状の立体交差になっており、列車の行き来はできません。

埼京線は島式ホーム2面4線から成ります。この武蔵浦和駅で、快速および通勤快速と普通列車の接続が行われます。

武蔵野線は相対式ホーム2面2線

武蔵野線ホーム(奥は府中本町方)
写真2武蔵野線ホーム(奥は府中本町方)。2007年6月23日

一方の武蔵野線は、相対式ホーム2面2線から成ります。出口および埼京線乗り換え口は府中本町方の端に設けられています。

武蔵野線との乗り換えは少し距離が

武蔵浦和駅改札内コンコース
写真3武蔵浦和駅改札内コンコース。2020年1月30日

改札は埼京線の高架下にあり、改札内コンコースには飲食店が複数入っています。

一方武蔵野線との乗り換えにあたっては、特に1番線(西船橋方面行きホーム)との間は長い通路を移動する必要があるので、乗換駅としてはあまり感心できる構造にはなっていません。埼京線開業の際に駅が設けられた経緯を考えれば、武蔵野線の乗り場が後付けとなるのはやむを得ないのでしょうが。

改札口は埼京線高架下

武蔵浦和駅改札口
写真4武蔵浦和駅改札口。2020年1月30日

改札口は埼京線高架下の2階部分にあり、埼京線の乗り場へはスムーズに行き来できます。

高架下には商業施設

武蔵浦和駅高架下駅ビル「ビーンズ武蔵浦和」
写真5武蔵浦和駅高架下駅ビル「ビーンズ武蔵浦和」。2007年6月23日

駅の高架下には、商業施設「ビーンズ武蔵浦和」が入っています。

駅南側にはロッテの工場と社宅があり、工場地域と住宅地が混在している一角です。

停車列車 [2020年6月現在]

埼京線の全列車が停車します。

乗り場

  • 1.武蔵野線上り 新松戸、西船橋方面
  • 2.武蔵野線下り 西国分寺、府中本町方面
  • 3-4.埼京線上り 赤羽、新宿方面
  • 5-6.埼京線下り 大宮、川越方面

駅名の由来

確認中。

歴史

埼京線・池袋-大宮間が開通した際に開業しました。埼京線開通前は、武蔵野線には駅はありませんでした。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1985年(昭和60年)9月30日
埼京線・池袋-大宮間開業の際、武蔵浦和駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。合わせて、武蔵野線・西浦和-南浦和間にも駅を設置。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ