民話のふるさとと温泉への玄関駅

花巻

はなまき Hanamaki
花巻駅
▲花巻駅駅舎《2011年7月9日撮影》禁無断転載

かつては北上川流域の拠点駅

花巻駅片面ホーム(奥は盛岡方)
【写真1】花巻駅片面ホーム(奥は盛岡方)。《2011年7月9日撮影》禁無断転載

東北本線と釜石線の分岐駅である花巻駅は、北上川流域各駅のなかで、かつて大半の急行列車が停車する拠点駅のひとつとして賑わいを見せてきました。東北新幹線の駅が新花巻に設けられた現在では、地元の短距離利用者が多く出入りする駅へと姿を変えています。

ホームの間は跨線橋で連絡

花巻駅島式ホーム(奥は東京方)
【写真2】花巻駅島式ホーム(奥は東京方)。《2011年7月9日撮影》禁無断転載

駅本屋前の片面1線と島式1面2線が跨線橋で結ばれているほか、側線が設けられており、この駅で折り返す釜石線のディーゼルカーが数台留置されているのをみることがあります。

かつては側線も多く

花巻駅構内
【写真3】花巻駅構内。《2011年7月9日撮影》禁無断転載

跨線橋から駅構内を見ると、その敷地は広く、かつては側線ももっと多く敷かれていたことがうかがえます。

駅舎内は開放的

花巻駅改札口
【写真4】花巻駅改札口。《2011年7月9日撮影》禁無断転載

駅舎はRC平屋建てで、中央部分の天井が少し高くなっているため、ここにある改札口は開放的な印象を与えます。

駅舎内には店舗や待合室があり、地元の高校生などが多く出入りしているようです。

立派な駅前ロータリー

花巻駅駅前広場
【写真5】花巻駅駅前広場。《2011年7月9日撮影》禁無断転載

駅前には巨大なロータリーが整備されており、送迎の自家用車や路線バス、タクシーなどが頻繁に行き来しています。

駅舎そのものが地味であるいっぽう、駅前広場の通路はいささか複雑なルートになっていることもあって、駅よりも広場のほうが立派に見えます。

停車列車

確認中。

乗り場

東側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線、3番線となります。

  • 1.釜石線下り 遠野、釜石方面
  • 2.東北本線上り 一ノ関、仙台方面
  • 3.東北本線下り 盛岡方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1937年2月1日
開業。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2011年3月11日
東日本大震災が発生、東北本線などが大規模に運休。
2011年3月15日
東北本線・花巻-盛岡間が復旧、運転再開。
2011年3月17日
東北本線・北上-花巻間が復旧、運転再開。
2011年3月28日
釜石線・花巻-遠野間が復旧、運転再開。
2011年4月7日
この日発生の余震により、再び東北本線・黒磯-盛岡間および釜石線が運休。
2011年4月9日
東北本線・水沢-盛岡間が復旧、運転再開。
2011年4月12日
釜石線が復旧、運転再開。
2014年9月21日
駅舎改修工事完了[1]

周辺の見どころ

花巻温泉【未訪】

駅から北西へ、花巻温泉・台温泉行路線バスで1時間20分。コメント準備中。

その他

  • 「東北の駅百選」(国土交通省東北運輸局)選定駅。
  1. JR東日本盛岡支社プレスリリース「釜石線の駅舎イメージアップについて」[PDF](2014年9月10日)。

このページの先頭へ