天下分け目の合戦場の駅

関ヶ原

せきがはら Sekigahara
関ヶ原駅
▲関ヶ原駅駅舎《2004年4月10日撮影》

 

2面4線で、駅舎は瀟洒なつくりで南側に設けられ、ホームとは風格のある跨線橋で連絡しています。東海道本線では最も積雪の多い区間で、近くを走る東海道新幹線が徐行運転する際の常連地域でもあります。駅の北には、THK岐阜工場が立地しています。

関ヶ原古戦場のまっただ中にある駅で、駅の案内板には「当駅周辺一帯」とありました。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

長浜-関ヶ原間(現在の東海道本線のルートよりも北側)が先に開業し、続いて大垣へ延長開業となりました。ここでは、現存する関ヶ原-大垣間が開通した日を関ヶ原駅開業日としています。

1883年5月1日
長浜-深谷-関ヶ原間に鉄道開通、関ヶ原駅開業。
1884年5月25日
関ヶ原-大垣間に鉄道開通、中間駅となります。
1899年10月15日
関ヶ原-長岡(現、近江長岡)間の新線開通。
1899年12月27日
この日かぎりで長浜-深谷-関ヶ原間廃止。
1944年10月11日
大垣-南荒尾信号場-新垂井(現在は駅廃止)-関ヶ原の迂回線開通。
1973年9月30日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東海の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ