静岡県西部地域の中心

浜松

はままつ
Hamamatsu
浜松駅
浜松駅北口。2005年8月11日

 

東海道本線と東海道新幹線の乗り場が並んで設けられている高架駅で、駅ビル「メイワン」の中に収まるような形になっています。

在来線は島式2面4線で、東側に折り返し線が、西側に西浜松貨物駅への線があります。このほか、南側に通過線が1線あります。

新幹線は相対式2面4線で、このほか中線が通過線として使われています。ホームの高さは在来線とほぼ同じになっています。

両乗り場の間には、2階部分に連絡改札が設けられています。

高架下のコンコースは自由通路となっているほか、駅の北側と南側にそれぞれ大きな駅前広場が整備されています。浜名湖で栽培されるうなぎ関連の食べ物が多く、売店には「うなぎパイ」が山積みになっているのが見られます。

停車列車

確認中。

乗り場

北側から順に、1番線、2番線…となります。

  • 1.東海道本線上り 静岡、熱海方面
  • 2.東海道本線上り 静岡、熱海方面
  • 3.東海道本線下り 豊橋、名古屋方面
  • 4.東海道本線下り 豊橋、名古屋方面
  • 5.東海道新幹線上り 静岡、東京方面
  • 6.東海道新幹線下り 名古屋、新大阪方面

駅名の由来

確認中。

歴史

大府方面から延長された際に開業し、そのときは始発駅でした。1979年10月16日に高架化。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1888年(明治21年)2月1日
大府-浜松が開通し、開業。
1889年(明治22年)4月16日
静岡-浜松間が開通、中間駅となります。
1964年(昭和39年)10月1日
東海道新幹線東京-新大阪間が開通し、新幹線の浜松駅が設置されます。
1976年(昭和51年)9月30日
この日限りで貨物営業廃止、貨物機能は西浜松駅に集約されます。
1979年(昭和54年)10月16日
高架化。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東海の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ