笠寺

かさでら
Kasadera
笠寺駅
笠寺駅駅舎。2007年1月5日

 

笠寺駅ホーム
写真1笠寺駅ホーム。2007年1月5日

3面4線に加えて多数の側線が広がっており貨物列車が頻繁に行き来するという、まことにスケールの大きい駅です。ホームは地平にあり、そのすぐ東側を東海道新幹線が駆け抜けます。普通列車のみが停車します。貨物専業鉄道である名古屋臨海鉄道との接続駅でもあります。

駅舎は橋上にあり、1個所ある改札を出て、東西に出口が設けられています。西口は名古屋市総合体育館へ、長大なペデストリアンデッキが伸びています。いっぽう東口は新幹線の高架下に出、比較的古くからの飲食店や商店などが見られます。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

名古屋鉄道-名古屋線:本笠寺駅をご覧ください。

歴史

戦時中の1943年6月、駅付近の軍需工場への通勤輸送目的で設置されました。なお、名鉄にすでに存在していた笠寺駅は、これにあわせて「本笠寺」と改称されています。いわば、後からきた国鉄が私鉄の既存駅名を奪った形になります。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1942年(昭和17年)4月10日
笠寺仮信号場が設置されます。
1943年(昭和18年)6月1日
停車場に格上げ。定期乗車券所持者に限り旅客営業開始。
1943年(昭和18年)10月1日
一般運輸営業開始。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東海およびJR貨物の駅になります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ