スペースにゆとりのある駅

東船橋

ひがしふなばし
Higashifunabashi
東船橋駅
東船橋駅北口。2007年5月3日

地平にホーム

東船橋駅ホーム(奥は千葉方)
写真1東船橋駅ホーム(奥は千葉方)。2007年5月3日

船橋まで続いていた高架線が地上に下りてしばらくすると、東船橋駅に到着します。

総武緩行線(各駅停車)のみが停車する、島式ホーム1面2線からなる地平駅です。

南北に出口

東船橋駅改札口
写真2東船橋駅改札口。2007年5月3日

橋上駅舎を持ち、スペースに余裕のあるコンコースから、南北に出口が通じています。コンコースは採光がよく、開放的な雰囲気です。改札口の脇にはコンビニが入っています。

北口には大きなロータリー

東船橋駅北口駅前
写真3東船橋駅北口駅前。2007年5月3日

駅の南北にはそれぞれロータリーが整備されています。

比較的新しい駅ということもあり、北口周辺には特に商店街のようなものは形成されていませんが、小規模な商店やコンビニなどがロータリーの周りに立地しており、その先に住宅地が広がっています。スポーツで有名な市立船橋高校が近い他、警察署等公共機関が多く立地しています。駅北側を東西に通る市場通り沿いには、ロードサイド店が多く立地しています。

南口にもやや小ぶりなロータリー

東船橋駅南口
写真4東船橋駅南口。2007年5月3日

南口には、北口よりも少し小ぶりなロータリーがあり、送迎用の自動車が一時停車できるようになっていました。

駅すぐに住宅地が広がります

東船橋駅南口駅前
写真5東船橋駅南口駅前。2007年5月3日

南口駅前には、コンビニやドラッグストアなど主立った駅の前によく見られる商業施設が立地していますが、やはり商店街はなく、すぐに住宅地が広がっているという印象です。駅正面を直進すると、県立船橋高校が立地しています。

停車列車 [2020年8月現在]

各駅停車のみが停車します。

乗り場

南側から順に1番線、2番線となります。

  • 1.総武緩行線西行 錦糸町、新宿方面
  • 2.総武緩行線東行 津田沼、千葉方面

駅名の由来

先に開業していた、京成の八幡駅(現在は廃止)および新八幡駅(現在の京成八幡駅)に近い位置であることから付けられた駅名です。

歴史

国鉄末期に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1981年(昭和56年)10月1日
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ