快速と各停が接続

錦糸町

きんしちょう
Kinshichō
錦糸町駅
錦糸町駅南口。2005年2月4日

ここから系統別複々線になります

錦糸町駅北口
写真1錦糸町駅北口。2004年11月24日

2面4線から成る高架駅です。東京方面からの総武快速線と、御茶ノ水方面からの総武緩行線が合流する駅で、この錦糸町から東側では快速線と緩行線の複々線となります。このため、錦糸町で快速と各駅停車を乗り換える人が多いのですが、快速線と緩行線が別々の島式ホームを持つ系統別複々線になっているため、乗り換えの際にはいったん地平のコンコースに降りて再度ホームに上る必要があります。甚だ不便な構造ですが、これは錦糸町駅以東各駅でも同様です。

コンコースを挟んで南側と北側にそれぞれ改札口が設けられています。自由通路がないため、南北を行き来するには、駅の東側を通る四ッ目通りに回ることになります。

改札外高架下およびその脇に、駅ビル「テルミナ」が入っています。駅周辺一帯は、終戦直後から下町の繁華街として知られており、特にマルイ錦糸町店の南側一帯には、安価な食堂や飲み屋がずらりと並んでいます。

駅の北側には錦糸公園が整備され、区民の憩いの場となっているほか、そごうが撤退したのちに再開発が進行しています。駅の東側には横十間川が流れており、水上バスの乗り場があります。

停車列車 [2020年8月現在]

特急「しおさい」および「新宿さざなみ」が停車します。

乗り場

南側から順に1番線、2番線…となります。

  • 1.総武緩行線西行 新宿、中野方面
  • 2.総武緩行線東行 津田沼、千葉方面
  • 3.総武快速線上り 東京、横浜方面
  • 4.総武快速線下り 津田沼、千葉方面

駅名の由来

確認中。

歴史

1894年12月、本所駅として開業しました。1915年5月1日に、現在の錦糸町と駅名を変更しています。1972年7月15日に総武本線が複々線化された際、快速線と緩行線の接続駅となりました。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1894年(明治27年)12月9日
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ