ひっそりとした山中の棒線駅

白丸

しろまる
Shiromaru
白丸駅
白丸駅。2007年8月19日

カーブと傾斜が急

白丸駅ホーム(奥は立川方)
写真1白丸駅ホーム(奥は立川方)。2007年8月19日

山の斜面に張り付くように、何とかスペースを確保して設けられたという感じの棒線駅です。カーブと傾斜がかなりきつい場所にあります。

ホームからそれてトイレ

白丸駅トイレ
写真2白丸駅トイレ。2007年8月19日

ホームの先(奥多摩方)から少し脇にそれるような形で、真新しいトイレが設置されていました。

小ぶりな待合スペースがあります

白丸駅待合室
写真3白丸駅待合室。2007年8月19日

ホーム中ほどに、開放式の待合所があります。ここも登山道の拠点になっているのでしょう、登山客に対する注意書きと登山計画書提出箱がありました。

駅務室は券売機機能のみ

白丸駅きっぷ売り場
写真4白丸駅きっぷ売り場。2007年8月19日

待合所から出口方面に移ると、木造の駅務室がありますが、使われなくなって久しくなっており、自動券売機が設置されているのみです。ICカードでの乗車が前提となりつつある現在、券売機そのものもいつまでもつかわかりませんが。

駅の周りは坂だらけ

白丸駅正面
写真52007年8月19日

駅の周辺には民家が数戸あるのみで、列車が発車すると、静寂が訪れます。

青梅線はこの先で長大トンネルに入り、終点の青梅へと向かいます。

停車列車 [2020年5月現在]

大半の電車が停車します。なお、週末運行の「ホリデー快速おくたま」は通過します。

駅名の由来

確認中。

歴史

青梅線全通当初からの駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1944年(昭和19年)7月1日
国有鉄道(運輸通信省)青梅線・御嶽-氷川(現・奥多摩)間が開業した際、白丸駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ