古くからの立体交差駅

自由が丘

じゆうがおか
Jiyūgaoka
自由が丘駅
自由が丘駅。2003-05-18

東横線は高架ホーム

自由が丘駅東横線ホーム
写真1自由が丘駅東横線ホーム(奥は横浜方)。2013-11-01

東横線と大井町線との乗換駅。高架線の東横線が、地平線の大井町線の上をオーバークロスする立体交差駅です。東横線と大井町線の間には渡り線などはありません。

東横線は、高架上に方向別島式ホーム2面2線が設けられており、ここで緩急接続が行われています。

大井町線は地平ホーム

自由が丘大井町線ホーム
写真2自由が丘大井町線ホーム(奥は二子玉川方)。2013-11-01

一方の大井町線は、平地上に相対式ホーム2面2線が設けられています。

地平に共用コンコース

自由が丘駅1階コンコース
写真3自由が丘駅1階コンコース。奥が大井町線ホーム、手前が改札口。2003-05-18

大井町線大井町方面ホームは改札口から階段の昇降なしでアクセスできます。

1階の2番ホーム北側が共用コンコースとなっており、飲食店などの商店が改札内(“エキナカ”)に軒を連ねています。一方、1番ホーム側には南口出口があります。

西側に正面改札口

自由が丘駅正面口出口
写真4自由が丘駅正面口出口。2013-11-01

西側に正面改札口があり、その真上を渋谷方面へ向かう列車が止まるのが見えます。なお、構内から見て正面口右手には、北口改札口があります。

駅前には大きなロータリー

自由が丘駅正面口正面
写真5自由が丘駅正面口正面。2013-11-01

駅前には大きなロータリーが整備されています。

駅前は一大商業地域

自由が丘駅東急プラザ
写真6自由が丘駅東急プラザ。その後「自由が丘東急ビル」になっています。2003-05-18

駅前には、東急グループ系列を含め、大小さまざまなショッピングスポットがあり、買い物客で終始にぎわっています。

停車列車 [2019年5月現在]

東横線

S-TRAIN(土休日のみ運行)以下全列車が停車します。

大井町線

急行が停車します。

乗り場

1階(地平)が大井町線、2階(高架)が東横線です。

  • 1.大井町線下り 二子玉川、溝の口方面
  • 2.大井町線上り 旗の台、大井町方面
  • 3-4.東横線下り 武蔵小杉、横浜方面
  • 5-6.東横線上り 中目黒、渋谷方面

駅名の由来

北西に位置する私立学校、自由ヶ丘学園に由来します。

歴史

東京横浜電鉄(現在の東横線)が開通した時からの駅で、当時は「久品仏」と称していました。1929年11月1日、目黒蒲田電鉄が二子玉川から開通した際に「自由ヶ丘」と称し、これに応じる形で東横側の駅も同年10月22日に「自由ヶ丘」と改称。1966年1月20日に現在の駅名表記に変更されました。

略年表(クリックまたはタップで開きます)
1927年(昭和2年)8月28日
東京横浜電鉄の渋谷-丸子多摩川(現、多摩川)間開通に伴い、「九品仏(くほんぶつ)」駅開業。
1929年(昭和4年)10月22日
駅名を「自由ヶ丘」に改称。
1929年(昭和4年)11月1日
目黒蒲田電鉄の自由ヶ丘-二子玉川間が開通、立体交差駅となります。
1939年(昭和14年)10月1日
東京横浜電鉄が目黒蒲田電鉄に合併、東京横浜電鉄の単独駅となります。
1959年(昭和34年)11月30日
東横線ホームが横浜方に移転の上2面2線となります(それまでは島式1面2線)[1]
1966年(昭和41年)1月20日
駅名を「自由が丘」に改称。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 宮田道一『東急の駅 今昔・昭和の面影』2008年、JTBパブリッシング、49ページ。

このページの先頭へ