駅から海が望めます

狩場沢

かりばさわ Karibasawa
狩場沢駅
▲狩場沢駅《2016年6月25日撮影》

島式ホームと片面ホーム

狩場沢駅ホームと跨線橋(奥は青森方)
【写真1】狩場沢駅ホームと跨線橋(奥は青森方)。《2016年6月25日撮影》

野辺地駅を出た青い森鉄道の列車は、左へカーブを描きながら、引き続き林を車窓に見ながら進んでいきます。

狩場沢駅は、島式ホームと片面ホームから成る駅です。

各ホームの間は跨線橋で

狩場沢駅跨線橋から南側を望む
【写真2】狩場沢駅跨線橋から南側を望む。《2016年6月25日撮影》

各ホームの間は跨線橋で連絡しており、海側に駅舎が設けられています。

中線は渡り線同然の配線

狩場沢駅跨線橋から北側を望む
【写真3】狩場沢駅跨線橋から北側を望む。《2016年6月25日撮影》

ここで【写真2】と【写真3】の中線に注目すると、前者では左側の上り線に、後者では左側の下り線にのみつながっています。すなわち渡り線的な配線になっており、通過待避などはできない形です。電化もされていませんが、路盤の状態をみると定期的に使われてはいるようです。どのような用途に使われているのでしょうか。

駅舎はとてもコンパクト

狩場沢駅駅舎内
【写真4】狩場沢駅駅舎内。《2016年6月25日撮影》

駅舎は待合室機能のみの実にコンパクトなもので、JR大湊線の北野辺地駅と同じパターンです。すなわち、ホーム側から入って右手にテーブル、左手にベンチが置かれ、壁面に時刻表など各種掲示があり、窓口はおろか控え室やトイレもない、実にあっさりしたつくりになっています。

駅は国道より高いところに

狩場沢駅駅前
【写真5】狩場沢駅駅前。《2016年6月25日撮影》

駅は、線路に並走する国道4号線より少し高いところにあります。このため駅舎の正面から野辺地湾が見え、その先には下北半島を眺めることができます。駅周辺には民家がぽつぽつ集まっており、海側に降りると漁港があります。

跨線橋は山側にも

狩場沢駅跨線橋内
【写真6】狩場沢駅跨線橋内。《2016年6月25日撮影》

なお、跨線橋は山側方面にも向かっています。こちらは後付けで設けられたようで、細い一方で新しくなっています。

防雪林の先に民家が

【写真7】狩場沢駅から山側を望む。《2016年6月25日撮影》

山側には大きな鉄道防雪林がずっと伸びていますが、それを突っ切った先に民家が集まっています。この狩場沢と馬門(まかど)の間が、かつて南部と津軽の境界になっていたといいます。

停車列車 [2016年6月現在]

快速は停車しません。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。

  • (東側)青い森鉄道上り 野辺地、八戸方面
  • (西側)青い森鉄道下り 浅虫温泉、青森方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1894年1月4日
野辺地-小湊間に狩場沢駅開業。
1962年3月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。
2010年12月4日
東北新幹線新青森開業に伴い、JR東日本の八戸-青森間が青い森鉄道に移管され、同社の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ