温泉郷の玄関駅

石和温泉

いさわおんせん Isawaonsen
石和温泉駅
▲石和温泉駅駅舎《2005年9月3日撮影》

 

2面3線の地平駅で、駅本屋は下りホーム側にあり、上りホームとは跨線橋で連絡しています。

木造平屋建て一部二階建ての駅舎ですが、山小屋風に改築されており、柱の基幹部分には石材が使われています。コンパクトな駅舎ながら待合室も設けられており、キヨスクには温泉の玄関駅らしく各種の土産物が並んでいました。その脇には、改札の内外両方から利用できる立ち食いそばのスタンドがあります。

駅前には多数のタクシーが停まっているほか、温泉旅館の送迎バスなどがひっきりなしに出入りしており、なかなかにぎやかです。土産物屋や飲食店なども多く、東京に近い大規模温泉郷として、週末は混雑します。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

初鹿野(現、甲斐大和)から甲府まで延長された際に設置された駅です。長らく「石和」と称しましたが、観光地であることをアピールするため、1993年4月1日に現在の「石和温泉」に改称されています。

1903年6月11日
開業。
2015年3月25日
橋上駅舎および南北自由通路供用開始[1]

周辺の見どころ

確認中。

  1. 笛吹市・JR東日本プレスリリース「中央線石和温泉駅の南北自由通路および橋上駅舎の一部を使用開始します」[PDF] (2015年3月23日)。

このページの先頭へ