本来の大久保よりはかなり西に

大久保

おおくぼ
Ōkubo
大久保駅
大久保駅北口。2015年9月22日

ホームは各停側のみ

大久保駅ホーム(奥は新宿方)
写真1大久保駅ホーム(奥は新宿方)。2010年4月24日

新宿の先で、中央総武各駅停車が南側を、中央快速線が北側を走る系統別複々線になりますが、大久保、東中野と、各駅停車側のみに島式ホーム1面2線が設けられている駅が続きます。

2カ所の出口

大久保駅ホーム(奥は三鷹方)
写真2大久保駅ホーム(奥は三鷹方)。2015年9月22日

大久保は高架駅で、出口は2カ所、いずれもホームから地平に下りたところにあります。国鉄末期の時点では三鷹方に折り返し線が設けられていましたが[1]、現在では撤去されています。

ホーム支柱は鋼材を組み合わせたもので、ところどころリベットが露出した武骨な仕上がりです。

北口の天井は高い

大久保駅北口改札口
写真3大久保駅北口改札口。2015年9月22日

メインの北口はホーム北側の端から下りたところで、ガード下の通路を通って道路へ出る構造になっています。

天井が高く、ステンドグラスなどを使って明るくなるように工夫されています。

北口はコリアンタウンとしてにぎわう

大久保駅北口出口
写真4大久保駅北口出口。2010年4月24日

改札口を下りてまっすぐ進むと、目の前を左右に大久保通りが通っています。ここから東側にある山手線新大久保駅、さらに副都心線東新宿へかけての一帯はコリアンタウンとして大勢の人が集まります。

南口はひっそり

大久保駅南口改札口
写真5大久保駅南口改札口。2015年9月22日

一方、南口は住宅や雑居ビルが建ち並んでいる中に、ひっそりと設けられています。こちらも北口と同様、高架の下に改札口があります。

駅を出るとガードをくぐる

大久保駅南口
写真6大久保駅南口。2015年9月22日

南口からは左右に通じるガードがあります。このため、駅名は高架の脇に掲げられています。

停車列車 [2020年5月現在]

各駅停車のみが停車します。

乗り場

西側から順に1番線、2番線となります。

  • 1.中央総武各駅停車 中野、三鷹方面
  • 2.中央総武各駅停車 新宿、千葉方面

駅名の由来

大久保の地名は、おそらく大きい凹地であったことによるものと思われます(他に人名起源説などもあります)。なお、本来の「大久保」は駅よりもかなり東側の一帯です。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1895年(明治28年)5月5日
甲武鉄道・新宿-中野間に、大久保駅開業。
1906年(明治39年)10月1日
甲武鉄道の国有化に伴い、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1931年(昭和6年)9月10日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 『国鉄全線各駅停車 4 関東510駅』小学館、1983年、85ページ。

このページの先頭へ