住宅と商店が混在

西荻窪

にしおぎくぼ
Nishiogikubo
西荻窪駅北口
西荻窪駅北口。2015年9月22日

島式ホーム2面4線

西荻窪駅1・2番ホーム
写真1西荻窪駅1・2番ホーム。2015年9月22日

高架駅で、島式ホーム2面4線から成ります。「にしおぎ」と呼ばれることの多い駅です。東京都区内(23区内)では最も西に位置する駅です。

高架駅は3層構造

西荻窪駅改札口
写真2西荻窪駅改札口。2015年9月22日

3階部分にあるホームから下へ行くと、踊り場部分の2階で両ホームからの通路が一つになり、1階の高架下の改札へ出られます。

改札口正面には店舗が入り、左手の北口、右手の南口に出られます。

北口からは路線バス

西荻窪駅北口駅前
写真3西荻窪駅北口駅前。2015年9月22日

北口には小さいながらロータリーが整備されており、駅前から路線バスが発着しています。

南口には飲食店等が多数

西荻窪駅南口
写真4西荻窪駅南口。2015年9月22日

一方の南側は駅前が狭く、広場がなくすぐに道路になっています。駅前に商店街が形成されており、特に飲食店が多数立地しています。

リニューアル前もそれほど変わらず

リニューアル前の西荻窪駅南口
写真5リニューアル前の西荻窪駅南口。2003年5月11日

西荻窪駅は2012年頃にリニューアルされましたが、南口はあまり変わっていません。

駅近くに住宅も

西荻窪駅南口駅前
写真6西荻窪駅南口駅前。2015年9月22日

これまでの中央快速線各駅に比べて、駅の近くまで住宅が並んでいます。

地図を見ると、周囲の道路は東西南北よりもやや時計回りに傾いており、宅地化が進む前の農地の区画を見て取ることができます。

停車列車 [2020年5月現在]

快速が停車します(平日のみ)。特別快速、通勤特快、通勤快速は通過します。

乗り場

南側から順に1番線、2番線となります。

  • 1.中央総武各駅停車西行 三鷹方面
  • 2.中央総武各駅停車東行 新宿、千葉方面
  • 3.中央線快速下り 立川、高尾方面
  • 4.中央線快速上り 新宿、東京方面

駅名の由来

確認中。

歴史

高円寺、阿佐ケ谷両駅と同時に設置されました。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1922年(大正11年)7月15日
中央本線・荻窪-吉祥寺間に、西荻窪駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ