電車と列車の境界駅

高尾

たかお
Takao
高尾駅
高尾駅駅舎。2015年9月20日

快速電車はここで終わり

高尾駅ホーム
写真1高尾駅ホーム。2004年5月30日

中央線の電車と中距離電車との接点であり、両者の乗り換え駅となっています。

このため中央本線中距離列車の利用者が増える週末などには、かなりのにぎわいを見せます。ただし特急列車は全便が通過します。

JR自前の出口である北口のほか、京王の構内である南口にも改札口が設けられています。また京王の乗車券保有者は、JRの構内を通って北口と行き来できます。

ホームにはてんぐの像

ホームに置かれたてんぐ様
写真2ホームに置かれたてんぐ様。2015年9月20日

ホームには、高尾駅の名物といえる巨大なてんぐの像が置かれています。東京方面から来た列車を出迎えているかのようです。

行き止まり線の先に駅舎

高尾駅駅舎をホーム側から見る
写真3高尾駅駅舎をホーム側から見る。2004年5月30日

島式ホーム2面4線から成りますが、このうち1線は行き止まり式になっており、その先にこの駅舎があります。

両ホームの間は2本の跨線橋で連絡していますが、南口につながっているのは新宿方にある跨線橋です。

立派な駅舎が頑張ります

高尾駅窓口
写真4高尾駅窓口。2004年5月30日

新宿御苑仮停車場を移築した、木造の社殿風駅舎が現在も北口に残っています。設計は、鉄道省建築課の曽田甚蔵の手によるとされています。

古い地平駅舎の常として、改築の話題がしばしばのぼるそうですが、これほどの駅舎を消してしまってはいけません。

駅舎内はやや手狭

高尾駅改札口
写真5高尾駅改札口。2015年9月20日

もっとも、駅内の動きを見るとやや手狭な印象は否めません。そもそも高尾駅が南北の移動を分断していることから、高尾駅を橋上駅舎化する計画が持ち上がっていますが、なかなか具体化していないようです。

改札口の上にも

改札口の上のてんぐ様
写真6改札口の上のてんぐ様。2004年5月30日

改札口の上にも、また立派なてんぐ様が見守っています。

駅舎の破風が見事

高尾駅駅舎正面
写真7高尾駅駅舎正面。2015年9月20日

駅舎を正面から見ると、二重になった破風が見事です。駅左手にあるマクドナルドさえこの社殿風駅舎にあわせているのが面白いものです。

開発は南口

高尾駅駅前
写真8高尾駅駅前。2015年9月20日

駅前広場には路線バスやタクシーが頻繁に出入りしていますが、人の動線との切り分けができておらず、いささか危ない印象を受けます。

駅の北側にはもう山が迫っていることから、住宅開発や商業施設進出などは南口の方が進んでいるようです。

停車列車 [2020年5月現在]

各電車が停車しますが、特急は通過します。

乗り場

北側から順に1番線、2番線…となります。

  • 1.中央線上り 新宿、東京方面
  • 2-4.中央線上り 新宿、高尾方面/中央本線下り 大月、甲府方面

駅名の由来

確認中。

歴史

中央線開業当初からの駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1901年(明治34年)8月1日
官設鉄道(逓信省鉄道作業局)・八王子-上野原間が開業した際、「浅川(あさかわ)」駅開業。
1960年(昭和35年)4月19日
この日限りで貨物営業廃止。
1961年(昭和36年)3月20日
駅名を「高尾」に変更。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

その他

  • 第1回「関東の駅百選」(運輸省関東運輸局)選定駅。

このページの先頭へ