駅前にはだだっ広い空き地が

中小屋

廃止
なかごや
Nakagoya
中小屋駅
中小屋駅駅舎。2003年10月26日

ホーム脇には短い側線も

中小屋駅ホーム
写真1中小屋駅ホーム。2003年10月26日

本中小屋と同様の貨車の待合室を持つ無人駅ですが、国道から少し奥に入っており、ややわかりにくくなっています。ホーム周辺は草むしており、すっきりしている本中小屋に比べると雑然としています。ホームは1面1線のみですが、桑園方から短い側線が伸びています。

駅周辺には小集落が

中小屋駅ホームから駅前を望む
写真2中小屋駅ホームから駅前を望む。2003年10月26日

駅周辺は過疎化が激しく、離農地が非常に多く目立ち廃屋も多く目立ちます。それでも、駅前には数戸の商店があり、本中小屋とは異なり一応は集落の体を成しています。

駅名の由来

中小屋の地名は、周辺道路の整備を行っていた樺戸集置監の受刑者を収容するために設けられた小屋の中間点に位置することに由来します[1]

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1935年(昭和10年)10月3日
国有鉄道(鉄道省)札沼線の石狩当別-浦臼間が開業した際、本中小屋駅開業。
1944年(昭和19年)7月21日
不要不急路線として、札沼線の石狩当別-石狩月形間が営業休止。
1946年(昭和21年)12月10日
営業再開。
1972年(昭和47年)4月14日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2018年(平成30年)9月6日
北海道胆振東部地震に伴い、札沼線を含むJR北海道全線が運休。
2018年(平成30年)9月19日
札沼線・北海道医療大学-石狩月形間が復旧、運転再開。
2020年(令和2年)4月17日
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対応のため、この日限りで札沼線・北海道医療大学-新十津川間の運転を休止。
2020年(令和2年)5月6日
この日限りで札沼線・北海道医療大学-新十津川間廃止。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 『国鉄全駅各駅停車1 北海道690駅』小学館、1983年、67ページ。

このページの先頭へ