駅前に漁網が積まれています

石倉

いしくら Ishikura
石倉駅
▲石倉駅駅舎《2016年1月10日撮影》

国道は丘陵上へ

石倉駅下りホーム(奥は旭川方)
【写真1】石倉駅下りホーム(奥は旭川方)。《2016年1月10日撮影》

本石倉の先で、函館本線は国道5号線よりも海側に出るようになり、国道は丘陵上に抜けていくと、ほどなく石倉駅に到着します。

ここまで左手の丘陵が海に接近しているところを走ってきましたが、石倉駅はゆったりと開けたところにあります。

かつては2面3線でした

石倉駅上りホーム(奥は旭川方)
【写真2】石倉駅上りホーム(奥は旭川方)。《2016年1月10日撮影》

もともとは片面ホームと島式ホームから成る2面3線だった模様ですが、島式ホームの内側線は使われておらず、現在では2面2線となっています。中線部分のレールは撤去されていました。

2つのホームの間は構内踏切で連絡しており、島式ホームの端と、片面ホームの中ほどにある切り欠けの間を行き来できます。ホーム上には上屋などはありません。

国道沿いのレストランが見えます

石倉駅駅舎前から函館方を望む
【写真3】石倉駅駅舎前から函館方を望む。《2016年1月10日撮影》

駅からは国道およびそこを通る自動車は見えませんが、国道沿いに立地しているレストランの建物が見えます。ただし集落は国道沿いにはありません。

駅舎内には椅子があるのみ

石倉駅駅舎内
【写真4】石倉駅駅舎内。《2016年1月10日撮影》

駅舎は待合室機能にわずかなスペースが付加されているのみのコンパクトなもので、内部にはポリカーボネートの椅子が置かれています。券売機などの設備は何もなく、便所もありません。

駅名表示が楽しい

軒下の駅名表示
【写真5】軒下の駅名表示。《2016年1月10日撮影》

軒下にある駅名表示は、駅名の漢字を一つずつ丸で囲う形になっており、親しみやすさを演出しています。

駅前には漁網やブイが

石倉駅駅前
【写真6】石倉駅駅前。《2016年1月10日撮影》

駅前は広場のようになっていますが、駅前の道路は南側が行き止まりになっているため、あまり人や車の行き来はありません。駅は漁港に近いこともあって、駅周辺には漁網やブイなどが積まれていました。

集落はひっそりと

石倉駅正面左手
【写真7】石倉駅正面左手。民家が並びますが商店などは見られません。《2016年1月10日撮影》

駅を出て左手に進むと民家が並んでおり、集落が形成されています。ただし商店などは見られず、ひっそりとしていました。北側には漁港があります。

石倉駅北側にある踏切を南側へ進み、坂を上ると、国道5号線に出ます。函館と長万部の間を結ぶ路線バスは、この国道沿いを走ります。

停車列車 [2016年2月現在]

普通列車のみが停車し、特急、急行および快速「アイリス」は通過します。

乗り場

駅本屋側(東側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.函館本線上り 函館方面
  • 2.函館本線下り 森、長万部方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1903年11月3日
北海道鉄道が森-熱郛間を開業させた際、石倉駅開業。
1907年7月1日
北海道鉄道の国有化に伴い、逓信省帝国鉄道庁の駅となります。
1960年7月31日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ