コンパクトな橋上駅舎を持つ

石橋

いしばし
Ishibashi
石橋駅
石橋駅西口。2008年4月5日

上りホームの上に新幹線

石橋駅ホーム(奥は黒磯方)
写真1石橋駅ホーム(奥は黒磯方)。2008年4月5日

自治医大駅の北側、自治医科大学キャンパスの付近で東北新幹線の高架は宇都宮線(東北線)の西側から東側へ移り、そのまま両線は並行して北へ進みます。工場が密集する地域や農業地域を越えて民家が集まるようになると、程なく石橋駅に到着します。

石橋駅は古くからある駅ですが、相対式ホーム2面2線から成るシンプルな構成の駅です。東北新幹線開業に際して、敷地が整理されたものと思われます。その東北新幹線は宇都宮線上りホームの上に走っています。

橋上駅舎です

石橋駅改札口
写真2石橋駅改札口。2008年4月5日

橋上駅舎が設けられており、東口と西口にそれぞれ出口があります。【写真2】の「みどりの窓口」は、その後廃止されました。

西口はすぐ住宅地

石橋駅西口駅前
写真3石橋駅西口駅前。2008年4月5日

西口には大きな時計塔があり、石橋駅のモニュメントとなっています。

西口駅前にはゆったりしたロータリーがあり、路線バスが発着しています。駅周辺にはすぐに民家が立ち並んでいます。

東口は新幹線高架の下から

石橋駅東口
写真4石橋駅東口。2008年4月5日

一方の東口は、東西自由通路が新幹線高架橋の下を東へ抜けた先にあります。

東口はマイカー利用が多そう

石橋駅東口駅前
写真5石橋駅東口駅前。2008年4月5日

東口駅前にもロータリーがありますが、こちらは大きな駐車場が設けられており、自動車での通勤通学拠点になっているようです。

駅の北東側には宇都宮貨物ターミナルがあり、これに隣接して日本オイルターミナル宇都宮営業所が置かれています。

乗り場

西側から順に1番線、2番線となります。

  • 1.宇都宮線(東北線)下り 宇都宮、黒磯方面
  • 2.宇都宮線(東北線)上り 大宮、上野方面

駅名の由来

確認中。

歴史

日本鉄道開業当時からの駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1885年(明治18年)7月16日
日本鉄道・中田仮停車場(現在は廃止)-宇都宮間が開通し、石橋駅開業。当初は旅客のみの取扱いでした。
1885年(明治18年)8月14日
貨物営業開始。
1906年(明治39年)11月1日
日本鉄道が国有化され、官設鉄道(逓信省帝国鉄道庁)の駅となります。
1974年(昭和49年)10月14日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ