湘南海岸の玄関駅の一つ

茅ケ崎

ちがさき
Chigasaki
茅ケ崎駅
茅ケ崎駅駅舎南口。2006年5月6日

東海道線は幅広の長いホーム

茅ケ崎駅東海道線ホーム
写真1茅ケ崎駅東海道線ホーム。通常は島式1面2線のみが使われています。2006年5月6日

島式ホーム3面6線から成る、規模の大きい駅です。各ホームの長さはそれぞれ異なっており、最も長い東海道本線メインホームの東京側の端から西を望むと、駅の大きさがよくわかります。

東海道本線のメインホームは南側の島式1面2線です。

その北側には、やや短い島式ホーム1面2線があります。このホームは、通常の東海道線普通列車の有効長に満たないため、現在は「湘南ライナー」および一部の臨時列車専用ホームとなっています。

相模線は短いホーム

茅ケ崎駅相模線ホーム
写真2茅ケ崎駅相模線ホーム。4両対応の短いホームです。2006年5月6日

いっぽう相模線ホームは、島式ホーム1面2線のみから成り、両ホームを相互に利用しています。ホームは相模線の電車に合わせて4両分程度の短いもので、東海道線の長大ホームとは対照的です。なお、駅の東側には同線の車両基地があり、相模線に使用される電車が数多く停まっています。

駅舎は橋上に設けられており、飲食店などが同居しています。橋上駅舎はホームのやや西側(相模線ホームから見ると西端)にありますが、このほか東京・橋本方に、乗り換え専用の連絡通路が設けられています。

出口は南北に設けられていますが、北口は、駅ビル「ラスカ」(旧ルミネ)にすっかり飲み込まれたような格好になっています。スーパーや家電量販店が建ち、東海道(国道1号線)の北側には市役所があります。駅は茅ヶ崎の市街地から見るとやや南側に位置しています。

いっぽう南口は比較的小規模ですが、駅からほど近いところに住宅地が広がっており、また夏期にはビーチへ向かう観光客が多く見られます。

停車列車

確認中。

乗り場

北側から順に、1番線、2番線、…となります。

  • 1.相模線下り 厚木、橋本方面
  • 2.相模線下り 厚木、橋本方面
  • 3.東海道貨物線上り 横浜羽沢、鶴見方面 ※「湘南ライナー」なども
  • 4.東海道貨物線下り 平塚、小田原方面 ※「湘南ライナー」なども
  • 5.東海道本線上り 大船、東京方面
  • 6.東海道本線下り 小田原、熱海方面

駅名の由来

確認中。

歴史

駅が設置されたのは、東海道線が開業してから10年以上たった、1898年でした。一方、相模鉄道が1921年9月28日に、茅ヶ崎から寒川までを開業させ、1931年4月29日には全線が開業しています。同線は1944年6月1日に国有化され、国鉄相模線となっています。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1898年(明治31年)6月15日
開業。
1921年(大正10年)9月28日
相模鉄道が茅ケ崎-厚木間を開通させ、茅ケ崎駅で国有鉄道と接続。
1944年(昭和19年)6月1日
相模鉄道相模線国有化、同線茅ケ崎駅は国有鉄道(運輸通信省)の駅に統合。
1984年(昭和59年)1月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1985年(昭和60年)4月19日
駅ビル「ルミネ」開業[1]
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅になります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 『鉄道ピクトリアル』電気車研究会、No.450(1985年7月号)、71ページ。

このページの先頭へ