駅の写真館-名古屋鉄道(名鉄)

 コメント準備中。

【URL】http://www.meitetsu.co.jp/

名古屋本線

 コメント準備中。

(-)

駅一覧

豊橋伊奈小田渕国府御油名電赤坂名電長沢本宿名電山中藤川美合男川★東岡崎岡崎公園前★矢作橋★宇頭新安城牛田★知立★一ツ木★富士松★豊明◇前後★中京競馬場前★有松★左京山★鳴海★本星崎★本笠寺★桜★呼続★堀田◇神宮前金山◇山王名鉄名古屋◇栄生東枇杷島西枇杷島★二ツ杁新川橋★須ヶ口★丸ノ内★新清洲★大里★奥田★国府宮★島氏永★妙興寺名鉄一宮★今伊勢★石刀★新木曽川★黒田★木曽川堤★笠松★岐南★茶所★加納名鉄岐阜

(注)★は未乗降駅、◇は掲載準備中の駅です。

乗車履歴

豊川線

 

(-)

駅一覧

[国府]-八幡諏訪町稲荷口豊川稲荷

乗車履歴

西尾線

 

(-)

駅一覧

[新安城]-北安城南安城碧海古井堀内公園桜井南桜井米津桜町前西尾口西尾福地上横須賀吉良吉田

乗車履歴

蒲郡線

 コメント準備中。

(-)

駅一覧

[吉良吉田]-三河鳥羽西幡豆東幡豆こどもの国西浦形原三河鹿島蒲郡競艇場前蒲郡

乗車履歴

三河線

 コメント準備中。

(-)

駅一覧

◇碧南◇碧南中央◇新川町◇北新川◇高浜港◇三河高浜◇吉浜◇小垣江◇刈谷市◇刈谷◇重原-[知立]-◇三河知立◇三河八橋◇若林◇竹村◇土橋上挙母豊田市△梅坪★越戸★平戸橋猿投

×西中金

(注)△は写真未掲載駅、★は未乗降駅、◇は掲載準備中の駅です。

乗車履歴

豊田線

 コメント準備中。

駅一覧

[梅坪]-★上豊田★浄水★三好ケ丘★黒笹★米野木★日進★赤池

(注)★は未乗降駅です。

乗車履歴

常滑線

 コメント準備中。

駅一覧

[神宮前]-◇豊田本町◇道徳△大江◇大同町◇柴田◇名和◇聚楽園◇新日鉄前太田川◇尾張横須賀◇寺本◇朝倉◇古見◇長浦◇日長◇新舞子◇大野町◇西ノ口◇蒲池◇榎戸◇多屋常滑

(注)△は写真未掲載駅、◇は掲載準備中の駅です。

乗車履歴

空港線

 コメント準備中。

駅一覧

[常滑]-◇りんくう常滑中部国際空港

(注)◇は掲載準備中の駅です。

乗車履歴

築港線

 コメント準備中。

駅一覧

[大江]-東名古屋港

乗車履歴

河和線

 コメント準備中。

駅一覧

[太田川]-◇高横須賀◇南加木屋◇八幡新田◇巽ヶ丘◇白沢◇坂部◇阿久比◇植大◇半田口住吉町知多半田◇成岩青山上ゲ知多武豊富貴河和口河和

(注)◇は掲載準備中の駅です。

乗車履歴

知多新線

 コメント準備中。

駅一覧

[富貴]-◇上野間◇美浜緑苑◇知多奥田◇野間内海

(注)◇は掲載準備中の駅です。

乗車履歴

犬山線

 コメント準備中。

駅一覧

[枇杷島分岐点]-★下小田井★中小田井★上小田井★西春★徳重・名古屋芸大★大山寺★岩倉★石仏布袋★江南★柏森★扶桑★木津用水★犬山口△犬山犬山遊園△新鵜沼

(注)△は写真未掲載駅、★は未乗降駅です。

乗車履歴

広見線

 コメント準備中。

駅一覧

[犬山]-★富岡前★善師野★西可児可児川日本ライン今渡新可児明智顔戸御嵩口御嵩

(注)★は未乗降駅です。

乗車履歴

八百津線

 コメント準備中。

駅一覧

×八百津

乗車履歴

小牧線

 コメント準備中。

駅一覧

△上飯田★味鋺★味美★春日井★牛山★間内★小牧口△小牧△小牧原★味岡★田県神社前★楽田羽黒-[犬山]

(注)△は写真未掲載駅、★は未乗降駅です。

乗車履歴

津島線

 コメント準備中。

駅一覧

[須ヶ口]-★甚目寺★七宝木田★青塚勝幡★藤浪-[津島]

(注)★は未乗降駅です。

乗車履歴

尾西線

 コメント準備中。

駅一覧

弥富★五ノ三★佐屋★日比野△津島★町方★六輪渕高★丸渕★上丸渕★森上★山崎★玉野★萩原★二子★苅安賀★観音寺-[名鉄一宮]-西一宮開明奥町玉ノ井

(注)△は写真未掲載駅、★は未乗降駅です。

乗車履歴

竹鼻線

 コメント準備中。

駅一覧

[笠松]-★西笠松柳津★南宿★須賀★不破一色★竹鼻△羽島市役所前★江吉良

×大須

(注)△は写真未掲載駅、★は未乗降駅です。

乗車履歴

羽島線

 コメント準備中。

駅一覧

[江吉良]-新羽島

乗車履歴

各務原線

 コメント準備中。

駅一覧

[名鉄岐阜]-★田神★細畑★切通◇手力★高田橋★新加納新那加★市民公園前★各務原市役所前★六軒三柿野★二十軒名電各務原★苧ヶ瀬★羽場★鵜沼宿-[新鵜沼]

(注)★は未乗降駅、◇は掲載準備中の駅です。

乗車履歴

瀬戸線

 コメント準備中。

駅一覧

栄町★東大手★清水★尼ヶ坂★森下★大曽根★矢田★守山自衛隊前★瓢箪山★小幡★喜多山★大森・金城学院前★印場★旭前★尾張旭★三郷★水野新瀬戸瀬戸市役所前尾張瀬戸

(注)★は未乗降駅です。

乗車履歴

揖斐線

 忠節から黒野にいたる、12.7kmの路線です。全線が600V電化の単線で、車両は岐阜市内線と共通運用になっています。新岐阜駅前からの直通急行列車も運転されており、近ノ島と旦ノ島は通過します。

 忠節から、田園地帯と住宅、工場などが混在する中を西進します。美濃北方付近で北方町の中心を横切っており、周辺にある高校生の通学需要が多くなっています。

 岐北軽便鉄道によって、1914年3月29日に北方(現・美濃北方)-忠節が開業したのが始まりです。1921年に美濃電気軌道に合併され、1926年4月6日には黒野、1928年12月20日には揖斐(のち、本揖斐)まで延長開業しています。1930年8月20日には、合併して名古屋鉄道の一員となり、名鉄揖斐線となりました。戦後の1953年7月1日には岐阜市内線が忠節橋を渡り、1954年12月21日に両線の接続が実現しています。1967年12月17日には、岐阜駅前に直通する急行列車の運転が開始されました。

 旅客の減少に伴い、黒野-本揖斐が2001年10月31日かぎりで廃止されましたが、利用客の減少傾向は止まらず、ほかの600V区間とともに、2005年3月31日かぎりでの廃止が決定しています。

(2004年12月28日)

駅一覧

×△忠節、×△又丸、×美濃北方、×黒野、×本揖斐

(注)△は写真未掲載駅です。

乗車履歴

谷汲線

 コメント準備中。

駅一覧

×黒野北口、×黒野、×谷汲

乗車履歴

岐阜市内線

 岐阜駅前から、新岐阜駅前、徹明町を経て、揖斐線のターミナルである忠節にいたる軌道線です。都市内の旅客輸送だけでなく、本線と支線を連絡する役割をもあわせもっています。岐阜駅前-新岐阜駅前のみが単線で、これ以外の区間はすべて複線となっており、全区間が600Vです。

 忠節駅構内を除いて全区間が併用軌道であり、路面電車らしい路面電車といえます。しかし、ほかの名鉄軌道線と共通していますが、軌道敷内の自動車通行が認められているため、交通渋滞に巻き込まれやすく、定時運行の確保が難しくなっています。このため、上り電車が岐阜駅前まで入らずに新岐阜駅前で折り返すことが多く、岐阜駅前で電車を待っていても、待ちぼうけを食らうことがしばしばありました。その一方で、起点の岐阜駅前をのぞいて、停留所に安全地帯が設置されておらず、路面のグリーンペイントで乗り場を示しているため、列車を待っている間、自動車が走っていく脇で、怖い思いをする必要があります。

 おおむね15分間隔で運転されており、揖斐線直通の急行列車(市内線内各駅停車)も運行されています。岐阜駅前-新岐阜駅前は、岐阜駅前再開発に伴い、2003年12月1日から運転が休止されていますが、今後電車が走ることはないでしょう。

 岐阜駅前を東へ向けて発車した電車は、左へ大きくカーブすると、すぐ新岐阜駅前に停車します。新岐阜駅周辺は金融機関なども多く、さすがに人の流れも活発です。美濃町線の乗換駅で、かつて長良北町方面の路線が分岐していた徹明町で左折しますが、ここから先の岐阜市街地は空洞化が進んでおり、旧態依然とした個人商店が軒を連ねているといった観があり、通行人も心なしか高齢化しているように思われます。早田を過ぎ、急勾配で忠節橋を渡りきると、すぐに忠節に到着します。

 美濃電気軌道により、1911年2月11日に、柳ヶ瀬(現・岐阜駅前)-徹明町-美濃が開業します。1925年12月6月1日には千手堂、同年12月11日には忠節橋(現・早田)まで開業し、これによって、北方線(現・揖斐線)とは忠節橋を渡って徒歩連絡で乗り換えが可能となりました。忠節駅への乗り入れが実現したのは、戦後の1953年7月1日のことで、1954年12月21日に揖斐線との接続が実現しています。1967年12月17日には、揖斐線直通の急行列車を運転開始しました。

 利用客の減少傾向は止まらず、ほかの600V区間とともに、2005年3月31日かぎりでの廃止が決定しています。

(2004年12月28日)

駅一覧

×岐阜駅前、×新岐阜駅前、×△徹明町

(注)△は写真未掲載駅です。

乗車履歴

美濃町線

 徹明町から競輪場前を経て関にいたる、18.8kmの軌道線です。実際の運転系統は競輪場前で分かれ、新岐阜発の田神線が関方面へ直通運転しており、徹明町-競輪場前は支線のような扱いになっています。徹明町-梅林のみが複線、それ以外が単線の600V運転で、現在でもタブレット交換が見られます。新岐阜-競輪場前-新関は1時間に2~4本、これ以外の区間は1時間に1~2本が運行され、すべて各駅停車です。

 野一色付近までは岐阜の市街地を進みますが、岐阜市内線ほどではないにせよ、くすんだ雰囲気があり、どうにも活気に乏しい一帯となっています。この先は道路とつかず離れずといった感じで、水田や畑が連なる中を進んでいきます。遮断機のない踏切なども多く、道路のすぐ脇を小さい電車が疾走する姿は、地方の小規模都市で走る路面電車の原風景ともいえるでしょう。下芥見付近でいったん道路から離れますが、小屋名付近で再び道路と併走します。

 美濃電気軌道により、1911年2月11日に、柳ヶ瀬(現・岐阜駅前)-徹明町-美濃が開業しています。1930年8月20日に名古屋鉄道に合併され、美濃町線となりました。1970年6月25日に田神線が開業すると、美濃町線電車は新岐阜に乗り入れるようになります。

 末端の新関-美濃は閑散区間となっており、同区間が長良川鉄道とほぼ平行していたことから、同区間は1999年3月31日かぎりで廃止され、翌4月1日、新関から関へ乗り入れる新線が開通しました(手続上は、新関以北の線路を移設、関-美濃を廃止)。しかし、利用客の減少傾向は止まらず、ほかの600V区間とともに、2005年3月31日かぎりでの廃止が決定しています。

(2004年12月28日)

駅一覧

×新関、×、×美濃

乗車履歴

モンキーパークモノレール線

 コメント準備中。

駅一覧

×犬山遊園-×成田山-×動物園

乗車履歴

ご意見、ご感想などは、脇坂健までお願いいたします。
Copyright ©1999-2011 Wakisaka Ken. All Rights Reserved.